5/5、逢坂山はバイクと自転車いっぱい。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★GW後半も終わりました。

わたしは体調が安定しないので遠出することはできず、きょうもほぼ1日猫モードで頭痛に苦しんでいたのですが・・あんまりどこにも行かないのももったいないので、5/5にカブプロで大津に行ってきました。

前日の荒れ模様の天気から一転、狂ったよう朝から快晴で、滋賀へ向かうR1は朝から大変な混雑。でもわたしはカブプロなので、周囲に気を付けながらもスイスイ渋滞を抜けて大津へ向かいます。GW中で天気もいいので、大小いろんなバイクと、自転車の大群が次々に現れては消えます。

逢坂山を越え、浜大津を抜けて最初の目的地はにおの浜のアヤハディオ。バイクをどこかに止めてゆっくりと写真撮影したかったのですが、時間がないので駐車場からちょこっと撮影。

イメージ 1

↑なぎさ公園(におの浜付近・アヤハディオ大津店駐車場から撮影)。カメラを持って湖岸に降りたかったのですが・・。

イメージ 2

↑対岸の浜大津沖には、観光船やヨットも見えますね。

アヤハディオで買い物を済ませ、次の目的地大津パルコに向かいます。まずジーユー、一部商品はセールもやってましたがあんまり物欲をそそるものがなく、1F特設会場の廃番レコードCD掘り出し市へ。ここはいろいろ欲しいもにが出てきたのですが、中古680円特価コーナーでドリカムの古いライブDVDと、ジャネット・ジャクソンのベスト盤を買って出てきました。

バイク置場に戻ると、赤いトリシティ125が歩道に止めてあって、若い男の子の関心を引いていました。後ろから見るとフツーのスクーターなのですが、あのカマキリチックな前輪が何とも不思議みたいですね、彼らにも。わたしと同じように、逢坂山を越えてきた京都の50CCスクーターも多数発見(笑)、ここからコープぜぜに寄って、実家用のお弁当を買って、京都に戻ります。

帰りも、峠を越える自転車やバイク多数・・帰りはお昼を過ぎていましたが、徒歩で逢坂山を上り下りしている人もちらほら見かけました。渋滞を避けて旧道に入り、後はさくさくとおうちに戻りましたよ。そう、きょうはギヤチェンジのトラブルもほとんどなく、快適に走れました。

イメージ 3

↑天気がいいので、アクションムービーで峠越えの動画もしっかり撮ってきたのですが・・動画形式の変換と編集がうまく行かず、ここに貼れません(>_<)代わりに、旧道の大津市髭茶屋付近の画像を。ここから先、道の左側が京都市、右側が大津市です。画面右側の赤い服の男性2人、どっちへ行ったらよいかわからなくて、ここでGPSを広げて道を探してました。