★NHK受信料は、基本は放送波の視聴者に対して徴収するもので、ネット配信はあくまで補完手段のはず。
その証拠に、いろんな報道でもあくまで「ネット配信」であって、CS放送のように「ネット"放送"」とはいってないではありませんか。
ITMediaニュース(2/25)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/25/news138.html
NHKもいい加減にバカだなぁ・・本気で徴収率を上げたければ、不正B-CASカード対策に便乗して、すでに出回っているB-CASカードを全数回収>バージョンアップ配布して、その時にNHKの受信契約がなければ、受信できるかどうか(設備の有無+受信状況調査)を確認した上で、受信可能な未契約ユーザーには、新B-CASカードを受信契約と引き換えに交付すればよろしい。
そう、これから出荷するテレビには、B-CASカード(ソフトウェアで対応するものには、必要なソフトウェア)を同梱せず、NHKまたはWOWOW、スカパー!等から受信契約完了後にユーザーに直送するようにすればいいだけですよ。契約前の「おためし視聴」はできなくなりますが・・。