★まぁ、ガラケーはソフト開発も部品にも手間と資金がかかるので、Androidで作ろうという流れは止められないのかもしれないですが。
Yahoo!ニュース・経済(2/17)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150217-00000043-asahi-bus_all
従来のガラケーのように安定して動くのなら、OSが何であろうと別にかまわないのですが・・安定動作云々の問題はともかくとして、将来的には音声通話主体の安い料金プランはなくなって、通話定額か、さもなければデータ専用プランでVoLTEやIP電話、ということになって、基本料金大幅アップで携帯三社はウハウハ・・ということになるのでしょうか?
もしそうなら、「ガラホ」ではなくて、スマホにBluetoothや有線で接続する「ハンドセット」があればいいような気もしますが。昔、ウィルコムから,スマホの子機になる、よく似たコンセプトのPHSも出ていましたが。