上海モーターショーや米CESから女性コンパニオンが姿を消した? | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★日本でもCEATEC(旧:エレクトロニクスショー)や東京モーターショーなど、大規模展示会にはレースクィーン並みの高露出度コンパニオンが登場してましたが・・これらも自粛の流れになるのでしょうか??

Yahoo!ニュース・経済(1/17)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150117-00000505-san-bus_all

女性蔑視だ、という意見は間違いではないのですが、これは単に、それぞれの展示会のお客さんの性別比率が、男性に偏っているから、という問題があるのではないですか?逆に、主要顧客が女性であるような展示会やイベントでも、レースクィーンもどきの女性コンパニオンが多く登場してるのかなぁ?

女性の露出度を下げれば、今度はグラマーな女性が増えるだけのような気がしますが(大笑)。女性蔑視だというのなら、イケメン男性なコンパニオンも同じように登場させればいいのでは?でもそうなったら、展示会開催前の朝のニュートラムや埼京線で、美人コンパニオンさんとイケメン男性に囲まれて、あけみさんは展示会会場に着く前に、どっと気疲れしてしまいそうで怖いなぁ。