ついに携帯・PHS各社でキャリアメールの絵文字を共通化へ | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★やっとここまできましたか・・特に、docomoからは他社に送信すると、絵文字(デコメは通常はそのまま通るが・・)は下駄マークに変わってしまうので、結構困ってたのですが。

ケータイWatch(4/24)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140424_646054.html
MSN産経ニュース・経済(4/24)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140424/biz14042417230019-n1.htm

産経のほうには、対応端末はAndroid4.4以降の「新機種」と書いてあるので、通信会社のシステム変更だけで、すべての機種にて共通化されるのではなさそうなのが残念ですが・・Unicodeで送ってくるのなら、スマホ側でメーラーが新絵文字に対応してるか、最悪の場合でも対応文字コードに外字として絵文字を置いてやれば、旧機種でも対応可能な気がしますが・・。

まぁ、スマホの場合は2年経ったら多くの場合、買い替えるだろうし、2年後くらいには「違う携帯会社に送ると絵文字がなくなった(書き換わった)!」という苦い思いを感じなくて済むようになるのですね、たぶん。