Facebook米国版で、性別欄に「オンナ」「男」以外を選べるようになる | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★これは、画期的なサービス改善ですっ!!Facebookは実名登録がルールなので、人によっては望む(or 性自認の性別)を正直に書くと職業上/家庭の事情で、困ることがあるので100%手放しで喜べないのですが・・。

宗教や価値観の違いから、本来は性別や性の多様性に関して、欧米よりも寛容なはずの日本で先行しなかったのかは非常に残念です。

Yahoo!ニュース・国際(2/14)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-35043883-cnn-int

スラッシュドットジャパン・Facebook(2/14)
http://it.slashdot.jp/story/14/02/14/0947213/Facebook%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%80%A7%E5%88%A5%E3%80%8D%E6%AC%84%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%E3%82%92%E6%8B%A1%E5%A4%A7

Yahoo!に記事によると、選択肢の中には当然(!)トランスジェンダーも含まれているそうです。スラッシュドットのコメントで誰かが書いていたのですが、カテゴリーを選択するだけでなく、「オンナ70%、男30%」のように、性別のグラデーションというか揺らぎを本人属性として設定できるようになるとなお、いいかもしれないです。

余談になりますが、昔わたしがやっていた個人サイト「朱美の部屋(現在は廃止)」の掲示板で、これと同じように、投稿者の性別をオンナ・オトコ以外からいくつか選べるようにしたことがありますし、も10年以上前の話ですが、日本の某有名電子機器メーカーのユーザー登録で、性別に「その他」を選べるようになっていたことがありましたよ。