4452 テレワーク道☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
今日は、
コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v
在宅でオンラインで仕事をする方が多いですが、
これを継続させていく上での、
ポイントとなる点を考えてみようと思います(*^^)v
今回は・・・
【①脳疲労との向き合い】
継続と言う点で考えた場合、
ここが一番のポイントとなると思います(´ー`*)ウンウン
⇒緊張感
⇒情報量
⇒開放
⇒緩和
このあたりが、
脳疲労に注目する上で、
抑えておきたいところとなります(´ー`*)ウンウン
上二つの緊張感と情報量については、
じぶんにとっての物量的にどうか?
ということになります
下二つの開放、緩和は、
それに見合ったものであること
と言うことになります
人それぞれに感じ方や感覚、
また受け止めは変わってきますから、
なにかのモデルに従うというよりかは、
じぶんにとっての最適を探し続ける
ということになりますね(´∀`*)ウフフ
一例でこんなのはどうでしょう?
こんな感じのピアノ曲や…
すばらしい唄声
現代音楽も悪くはないですが、
脳の緊張を割と上げるものが多いので、
情報量過多になることもあり、
そのあたりに配慮していくと良いかもです(´ー`*)ウンウン
所有者の制限で
シェアはできませんでしたが、
せせらぎや、水の流れの音などの自然音も、
おススメだったりします☆
それでは、
今日はこの辺で(@^^)/~~~