4413 共感☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
今日は、
コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v
共感と聞きますとそれは・・・
きみが見た光
ぼくが見た希望
共感それはふれあいのこころ
しあわせを共に感じる~
共感!?
共感⇒利他的、向社会的行動の動機付け
共感の欠如⇒反社会的行動につながる!?
人間関係形成で考えた場合、
共感できるできないというのは、
超絶重要なんですね~(;'∀')…
しかも、
つづきのところで共感の欠如は、
行動障害や
パーソナリティー障がいとの関連もあるようで、
目が離せない内容です(´ー`*)ウンウン
共感は良くある話で、
それができるといいねみたいな形で
随分簡単に伝えていましたが、
たしかにここができないまで言いませんが、
割とフォローが必要な方の場合、
離職に至る事例はとても多かったような…(´・ω・)(・ω・`)ネー
それにしても、
すごいテーマを見つけてしまいましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ということで、
当面コチラについて研究してみようと思います
この研究が、
約半年いろいろと考えてきた
人間の本質と脳に結びついて行けば、
共感と言うものともう少し平易で、
実践しやすいものにできるかも!?
そんなハッピーエンドに期待しつつ、
やって行こうと思います(*´σー`)エヘヘ
※そうなるかはわかりませんが(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
それでは、
今日はこの辺で(@^^)/~~~