求人に関するエトセトラ☆
今日は、
コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v
昨日わからなかったことを、
もうちょっとねばろうと思いまして、
いろいろ調べてみたところ、
こんな資料が見つかりました
関連分野で言いますと、
障がい者DXリスキリング事業費
と言うのがありますね(´ー`*)ウンウン
良かったらこちらもどうぞ(´∀`*)ウフフ
リスキリングと言えば
DXみたいな雰囲気はありますよね~
仕事をしながら新しいスキルを身に着ける
新しい仕事につくために新しいスキルを身に着ける
雇用中と言うお話なんでしょうけれども、
大枠で言えばこの二つですよね~(´ー`*)ウンウン
厚生労働省の資料ですけれども、
いい時代になったなぁと思いますが、
私がこの人生で学んだことは、
人一倍努力することだったりしまして、
それによって学んだことが、
じぶんの可能性と存在価値を教えてくれる
そんなことだったりします…
私は現代で就活するとしたら、
DXリスキリングと言われましても、
その講座で学んだこと以外の気づきを求めて、
教科書以外のことも相当やると思います(´ー`*)ウンウン
人とおんなじで安心
と言う方もいるでしょうが、
私はそれじゃぁ不安だったり、
つまらないかも(*´σー`)エヘヘ
話を本題に戻しますが、
すでに障がい福祉サービス事業所の中には、
リカレント教育をやっている事業所さんが、
数多く存在しているように思います(´ー`*)ウンウン
習熟度的には、
どうなんでしょうね~
ストーリーではやりませんが、
おそらく気になるのは・、
作業を進めて行く中で…
①脳のはたらき(理解、記憶、検討、想像など)
②疲労感
③疲労に対するバックアップスキル
①は思っていたほど…
と言う場合は、
リスキリングをDXにしぼらずに、
たとえば作業系などなど
ほかの業務でと言うこともあると思います(´ー`*)ウンウン
ただ、
現代の就労支援では、
通所中の事業所の個性もありますから、
そうはしにくいところがありまして、
むしろそちらをどうニーズにこたえるのかについて、
考えた方がよいのかも!?
それでは、
今日はこの辺で(@^^)/~~~