4394 再生と言うよりは、新しいステージへ☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

再生と言うよりは、

新しいステージへ☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

今日は、

コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v

 

 

 

 

就職と言いますと、

当然のことではありますが、

負荷がかかる部分がありますよね(´ー`*)ウンウン

 

無理をしないというのは、

脳内のパラダイムチェンジ的なことがあって、

はじめて成立するもの?

 

私はそのように考えていまして、

その人の脳がどう判断するのかであったり、

それに伴うプラスマイナスの影響について精査して、

主に動機、行動、心理、疲労などに、

どう影響するのかについて

シミュレーションをします

 

これをもって、

①人生の可能性を広げる

②人によっては能力の回復

このあたりを視野に入れて、

はたらく生活全般をフォーカスする

 

今日の昼礼でお話させていただいた内容でもあり、

下町ロケットの受け売りでもありますが、

一階部分…すなわち土台が安定してこその夢二階部分

それが就職と私は考えています(´ー`*)ウンウン

 

将来の夢のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

無理をしないというのは

とても聞こえが良いものでもありますが、

①持てる力

②将来獲得できる可能性のあるもの

③人生の可能性

など、生きがいつながりやすいところを、

できないでもいいじゃないか!?

と言うようなお話…

 

やりつくしたうえで

やっぱり無理でしたね~

となったとしても、

がんばった足あとが残ることにより、

それが次のモメンタムになる

 

振り返ったときに、

やりきったという人生☆

 

そう言える歩みをって思っています(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

将来設計をする人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

 

 

それでは、

今日はこの辺で(@^^)/~~~