4385 境界性パーソナリティー障がいについて(´ー`*)ウンウン | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

境界性パーソナリティー障がいについて

 

 

今日は、

コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v

 

境界性パーソナリティ障害

 

今朝たまたま職員会議で勉強していたところ、

読めば読むほどに、

あれ!?あれ!?あれ!?

と言う感じに、

正確な診断とは無関係ですが、

傾向を感じる方も!?

 

と言うことで、

いろいろ勉強しようと思う訳です(´ー`*)ウンウン

 

症状のところを見ますと、

様々な様相がかかれていまして、

その後半に書かれているところですが、

 

①感情が目まぐるしく変化

②混在する感情の調整が困難

③不安や葛藤を自身のうちで処理すことに難儀

 

こういった状況になることで、

①行動

②言動

に問題が発生する

 

困っている人の検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

自己破壊的いうお話もありますが、

①浪費

②乱用

③自傷

などを一つの指標にすると、

わかりやすいかもです

 

酒癖の悪い人のイラスト(男性会社員) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

スマートフォン中毒のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

買い物依存症のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

パチンコに熱中する人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

ストレス対処の方法として不適切というか、

逆に大変になってしまう方向に、

じぶんを追いやってしまう!?

 

そしてこれらが、

抑うつ状態等に端を発しているケースが多い!?

ということらしいです(´ー`*)ウンウン

 

キーボードに八つ当たりする人のイラスト(男性) | かわいいフリー ...

 

ん~結構いますね…

 

対応についてと言うことで言いますと、

あきらかに相手が変化しているので、

コチラは一定でいることで、

状況の見分けがつきやすいと思います

 

ここに書かれていませんが、

これは単なる現場感ですが、

①短期収束⇒エネルギーが枯渇

②長期継続⇒矛先(はけ口)がコロコロ変わる

この2パターンあるように思いまして、

②の場合、

強い自己肯定を背景にしている場合が多く、

治療もそうですし、

めまぐるしく感情が変化するということは、

就労支援で考えても困難すぎる!?

と言うことになると思います(´ー`*)ウンウン

 

脳がストレスを感じた結果

思考や感情が不安定になり、

表出される行動、言動によって

生きづらさが発生する

 

不健康な脳のキャラクター | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

細かいところは関心に応じて調べていただくとして、

こんな感じに抑えておくと、

ざっくりはしていますがわかりやすいかと

 

 

 

 

 

それでは、

今日はこの辺で(@^^)/~~~