4298 マルトリートメントについて考える①(*^^)v | りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

りぼん (障がい者就労支援センター ストーリーのブログ)

いらっしゃいいませ!このブログは、みなさんと障がい者就労支援センターストーリーの日常を結ぶ『りぼん』です。もし良かったら、お時間あるときにごゆっくりしていってください♪

マルトリートメントについて考える①

 

 

今日は、

マルトリートメントの

続きについて考えてみたいと思います(*^^)v

 

 

大人の不適切な言葉が子どもの脳を傷つける~マルトリートメント~

 

 

冒頭の方に書かれていますが、

 

どの家庭でも経験していること

 

と言うことへの理解がたいせつです(´ー`*)ウンウン

 

 

人は、

人に育てられ、

人から学び、

人と共に成長する

 

親御さんは、

その親御さんに育てられ学ぶわけですから、

そのお子さんを育てて行く上で、

大きく影響を及ぼします(´ー`*)ウンウン

 

その時に親御さんは

その親御さんから

適切な対応を受けていなかったものの、

そのやり方を学んだとしたら!?

適切な対応を取るということは難しく、

じゃぁ直したらよいと言っても、

思考や価値観のパラダイムチェンジと

行動変容を同時に要求される!?

 

じぶんが否定されてきた過去と、

すでにその時に負った傷をいやすことは、

なかなかつらいものでもあり、

難しいものです(ノД`)シクシク

 

涙をこらえている人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

向き合うには時間も必要ですし、

友好的な第三者も欠かせないので、

いっぺんに解決に向かうとは、

考えない方が良いと思っています

 

長いこと

それと共に生きてきたのですから、

たいせつにあつかった方が、

ダメージも少なくなります(´ー`*)ウンウン

 

 

 

 

人生史上最大級のやさしさで☆

 

 

 

 

それでは、

今日はこの辺で(@^^)/~~~