コミュニケーションについて⑧
今日は、
私たちの身近でよくしゃべる!?
と言えばこの鳥と言う感じもある、
インコのコミュニケーションについて
見て行きましょう(*^^)v
もうずいぶん前の話になりますが、
私の親戚がインコを買っていまして、
そのインコは五つの言葉を話していました(´ー`*)ウンウン
ピーちゃん(自分の名前)
かわいい
だいすき
くそジジ
くそババ
上三つはふつうなんですが、
問題はした二つです(笑)
おじさんの前では
ぴーちゃん
かわいい
くそババ
と鳴きまして、
おばさんの前では
ぴーちゃん
かわいい
だいすき
くそジジ
と鳴く訳です(;'∀')…
誰が何を教えているのか?
よくわかる事例ですが、
たまに間違えて
おじさんにくそジジ
おばさんにくそババ
と言ってしまい、
注意もされていたりしました(笑)
HPの方を見ますと、
インコの場合もシジュウカラと同じで、
①集まれ
②危険
③求愛
などの用件でなき声を使い分けしているようで、
飼われているインコの場合は、
ぼくたち仲間だよと言う意味で、
その人の話すことばをマネするそうです(´ー`*)ウンウン
そして、
インコにもいろいろあり、
①話すのが得意なインコ
②話すのが苦手なインコ
③まったく話さないインコ
がいるらしく、
インコにも個性があるそうです
話すのが苦手なインコも、
鳴き声で一生懸命コミュニケーションを
取ろうとするそうなので、
人間社会と一緒のような気もしますね
コミュニケーションが苦手と言う方に
数多く関わっていますから、
逆にそういう人に出くわす方が
私の人生の中では多いため、
私はほとんど気になりません(´ー`*)ウンウン
むしろ、
そういう方ばかりです
コミュニケーションが苦手と言うことが、
ひとつの個性として受け入れられる日が来ることを、
こころから願う今日この頃です(*^^)b
それでは、
今日はこの辺で(@^^)/~~~