一昨日のプチ家出の時、

ブラブラしながら、いつもの手芸店を見ていたら、
可愛いチャームを見つけたので、
ちょっと装飾をして、
いつも私の心配をしてくれる、
野球部ママさんである同僚にプレゼント🎁することしました!
 
{53B292A5-E0A7-4478-ABBE-C17A9066E8B1}

さすがにバットは無かった⤵︎
残念。。
喜んでくれるかしらー

さすが個人病院、休む時は休むのスタンスで、病院がしばし休診でした😅

 
今日は血糖値306
明日からトレシーバが8になります。
来週からは、自分で血糖値測って打ってもらうか…と呟いていたけど、忘れっぽい先生なので、
あんまり、自分の気持ちを揺さぶられないよう、ゆったり構えておこうーっと。
自分で努力できる部分は自分でやってみようと、
今、おもってる。
頑張れる元気は、娘からもらってるので、あるしね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
さて。
もう、ブログだから書いちゃえ!って感じなのですが。
昨夜、鼓動が早くドキドキが止まらず、倒れそうな事が。
 
てっとり早く言うと、
多分なんですが、いや、絶対なのですが、
夫、大人の発達障害じゃないかと。
…というか、多分、子供の頃からだったんでしょう。
…だって、お義母さんが「昔はちょっと頑固な子と思っていたけど、昨今の話をきくと、そうだと思う」と、そう言ったんですから。
 
そんな事で、
昨日もどーでもいいような冗談を急に間に受け、夫、怒りが止まらず。
私はとりあえず、収めるためにひたすら謝罪(既に心臓がバクバクしていて、なんでもいいから取れる手段はなりふり構わず取ってしまえ!!という心理)
 
なんとなくその場は落ち着いたけど、私の気持ちは落ち着かない。 
夜の7時。イオンまで自転車飛ばして、自分の気持ちも落ち着くまでプチ家出。
 
そして今日は何事もなかったかのよう…
(あ、ちなみに殴ったり物に当たったりはしませんよー、それは大丈夫)
 
 
こういう事、たまーにあるので、
気をつけて話してるという事を何年もしてるのですが…。
 
でも、ちょっと夫に自覚させたい!
じゃないと、もう、私も辛いって!!
 
もう、多分ー私のインスリンが少なくなって血糖値が上がったのも、これも一因かと思うのですよ。。
そうすると、本当にこの先やっていけるのか、不安。。。
どうにか出来ないものか。
私が彼を理解すべく、勉強するしかないのか…。
 
…本音をいいます。
 
疲れます。
 
糖尿病と言われてから、始めて歯医者さんへ。
いつもお世話になっている歯医者さんだから、

えーーー!糖尿病⁈どーしてまた⁈(3ヶ月前はなんとも言ってなかったよね?みたいなニュアンスで)

…とね😅
書いてあるHbA1cをみて、また驚かれ…。

でもしっかり丁寧に診てくれて、
糖尿病と歯周病の関連性は深いから、
A1cがさがるまで、しばらく月一くらいで、診させて欲しいけどいい?
お大事にしてくださいね

…と優しい言葉。。

うれしいです。。
昨日、会社でお願いしているドクターと人事と、直属の上司と面談。。

ドクター、私が言いにくかった事を全て言ってくれた上に、
会社も上司も、
全面的にサポートするし、
なんでも言って欲しいと!!

もう感謝の気持ちしかなく…。
ありがたく…。
こんないい会社で働けて、
私は幸せです。。。

ここ数日、親戚のお葬式なんだりあって、
バタバタと…。
久しぶりに会った親戚から、

痩せたね〜〜〜

の嵐😅

夫サイドの親戚だったのもあって、
「まあ、ハイ…」
と軽く流しておき…。

私は中1の時には、既にこの身長だったので、
はっきり言って、小6以来の体重さ!!😅

耳から顎のラインもクッキリと出てる今✨
髪をカッチョ良く切るしかない!!
って事でバッサリ!!
ショートのマッシュルーム的な!
ちょっと冒険!!!

美容師さんから

「ちょっと前の宮沢りえさんみたいですよ!」という、御商売トークを戴きまして、
とりあえず今は、スッキリいい気分です🤩


トレシーバを6単位が合ってるのか、すこぶるここ数日、調子が良い。食事も沢山取れてる。
来週は10にするような事言ってたけど、
しなきゃいけないもの…?
そのうち50は打たなきゃいけなくなるって言っていたけど、増やさなきゃいけないもの…?

本当に本当に、自分がHbA1cが12.8とは信じられないのです。。
とりあえず7台になるまで!!
色々信じるしかないんだろうな。
頑張るさー
まあ、なんでも効果ありと書いてあるとやってみたくなる訳で(^_^;)

1型さんにも2型さんにも効果が期待されるという「アシタバ」について、色々と研究内容が書いてあった。
アシタバのおひたしに、ひきわり納豆とオリーブオイルをかけたやつ、明日から定番メニューにしよう!

あと、やっぱり「キクイモ」も最強らしい!!
キクイモは生で食べるとリンゴ🍎みたい〜
煮込んでも煮崩れしないし、食材としても最強!!!生でも加熱してもなんでもオッケー👌
キクイモ&ヤーコンは、また月末の産直市で、仕入れよう!!

…あと、小顔にもなりたいので、
耳輪ゴムやろう!!!

今日は東京は晴れ☀️

風もなく比較的穏やかで、

体調も悪くなく(やっとインフルエンザから脱却)

しかも仕事が休み!

 

なので、

都庁に用事があった娘にくっついて行って、都庁展望台見学へ行ってきた!

{547A3783-3A14-4FCC-8B19-D4D10EA864F7}

 

{3F1B132D-C16D-48FF-AC0F-82C2C1AA5FAD}

 

その後、展望台レストランで、ランチ。

 

{D2C322CF-70D3-4FD0-91E1-52442FFC4263}

 

その後は、今年始めたい事のひとつだった御朱印を頂く事を実行!!!!

素敵なご朱印帳も買いまして(*´꒳`*)

 

台東区、谷中にある「脚の神様」がいると言われている延寿寺へ。

 

 

膝の手術をしてリバビリ中の母の為の御守りです。

 

私の分の御守りは娘に買ってもらった!

 

{F854C538-2FCE-4970-84CC-2DDB50FE4078}

 
{C189402A-5E44-42AA-981C-DEE4063006AF}

 

 

根津、谷中散策もして。

 

お風呂屋さんを改装した美術館
{026A20D5-899C-4604-8529-505396E98701}

立派なヒマラヤスギ
{1F0630EE-3D13-4111-B0C7-2A0E7DA345A0}
 
{6B1D36EE-D41E-4FD2-9905-97D612771173}
 
{E1046748-6EA9-47CC-9692-82CE47BD07AA}
 
{CA348098-1698-4963-A7C3-7809F90197B2}
 
楽しかったですー
糖尿病であることをすっかり忘れてしまいそうな一日でした。
気持ち的に、ここ2ヶ月ほど忘れていたリラックスした精神状態・・・!!
本当にいい一日っだった!!!!!
娘と沢山話しながら、沢山歩いた!!坂道も登ったり下ったりした!
リラックスできる時ってなんだろう。。と思うときもあったけど、
こういう、何かに捉われない事が一番リラックスできるんだなーと、本当に今、実感中。
 
サラダ作るのって、めんどっちいなぁ〜と
思う時もしばしば…。

時短グッズ、買いました〜(⌒▽⌒)
 
{8DB714AF-0CF8-468F-9CE7-A3E69AD9C528}

キャベツ千切り!
野菜なんでもはるさめ切り!!

べんりぃ〜〜
{372CF32F-7D3C-423D-93E5-58BB405A35F3}

大根もこんなに細く〜〜
嬉しいわー😆

お昼はシャトレーゼの低糖質ピザに、
このマシーン達で作ったサラダ🥗をのせて〜
(ピザはそのままでもめちゃ美味しい!!)
{22BB0ECA-5527-4713-99CB-791064D35092}


シャトレーゼの低糖質テーブルパンは、
そのままだと残念なお味だったので、
ベーコンとチーズと、同じくサラダをのせたら美味しかった!
{347F6D26-877D-4A70-8DBD-2A51E1A7A5ED}

この後、遅番でお仕事ー。

雪が降り積もっているけど、
電車大丈夫かなあー。
帰りが心配だぁ…

体重減少、ようやくおさまりつつ。

 

2017年12月中頃から体重が減り始め、

10日後に、もしや糖尿病?って思って病院に行った時には4キロ減。

処方されたメトホルミン飲んでも減り続け、なんか違うでしょ・・こんなに減るの?

と、行っていた内科に不振感を持ち、専門医を紹介してもらうまで、

結局、7キロ減。

 

今は2017年11月の体重からすると6キロ減でキープ中。

 

でもなぜか、辛くもなんともない減量だった。

全く辛くない。こんなに体重減ってるのに。不思議。

 

でも腕、背中、足、首回り、(私からすると)ガリガリ&しわしわ(゚Д゚;)

筋肉が落ちてしまってるのが目に見えてわかる。冬で良かった。。。自分見て気持ち悪し。

 

せっかく痩せたので、

あ!!!そうだ!!買ったけどやっぱりきつくてあきらめていた、シマロンのスキニージーンズ!!

とってあったはず!!!やったーーー!今なら穿ける!!!

 

・・と部屋中探してみたけど見つからず。。。

 

あきらめて私、処分したのかしら・・・思い出せず(*_*)

喉元過ぎれば。。。のタイプで、過ぎたことはすっかりと忘れてしまうので、

書いておこうかと。

もしかしたら、弟や妹や娘や、まだ見ぬ孫にも注意喚起が出来るかもしれないからね。

たらればの話かもしれないけど、

わずか一年の間にこんな事になったとはね、にわかに信じがたいよ。

 

遡って、変だなぁ。。というのは

2016年の夏頃からとにかくお腹が弱くなり。。。

2017年に入るとさらに弱くなり、下痢が止まらず、一日に3回もストッパを飲まないとやっていけないようになり、

割とそれが慢性化。月にに2~3回はそんな状態になる日があったなぁ・・

大腸がんなどの検査に行ったけど、特に問題もなく。

仕事も忙しく、ストレスのたまる事も多かったので、それが原因かな。。くらいに思ってた。

どっちかっていうと便秘症だったのに。

家系としてはガン家系なのでガンは気にしていた。

おばあちゃんが糖尿病だったけど、発病したのは65歳くらいだったから、

一応問診には書いていたけど

自分とは無関係と思っていたし。

 

そんな体質の変化は更年期かも・・と思ってそこで血液検査してる。

でも、血糖値までみてくれてなかったんだよね・・・尿検査もひっかからなかったしね。

 

2015年は会社の健康診断でちゃんと血糖値まで出してくれていた→正常

 

たまたま失業中だった2016年に婦人科での血液検査をもうちょっとちゃんとしてもらっていたとしても、

1型だったら、わからなかったのかな。。。。

とにかく、2016年の血液検査をちゃんとしておけばよかった、

今までの自分と違う!!と、自分が思ったら取り越し苦労でもいいから検査をするべきだったのね。

 

あ!糖尿病治療始めたら、

止まりましたよ、下痢。。

関係あったんだ。。。としか言いようがないね。