自分がやりたいコト・伝えたいコトと
バッチリ売れる“求められるコト”を
両立した自分ブランドを作る!
メガヒットブランディングの
住福(すみふく)です。
====
絶賛無料診断中
あなたの性格だと…
ブログが良い!?
SNSが良い!?
それとも…
めちゃくちゃ当たると
好評の集客診断です
====
◆ 現在募集中
\ 月100万円を“安定”させる! /
スルスル契約が取れる
セミナーの作り方
セミナーをやれば
スルスル契約が獲れて
売上を作りたい時に
作れるように!
<開催日>
9/30 10時~
¥5,500円-
特典:60分個別コンサル付
_

\10月はビジュアル強化月間!/
“集まるブランディング”
攻略パック
集客に直結する4ジャンルの
見せ方・外見を一挙に学べるセミナー&動画
先日息子と二人で
放生会(ほうじょうや)という
福岡で最大規模のお祭りに
行ってきました^^
1kmほどの参道に
500店舗以上の屋台が並ぶ
店も人もめちゃくちゃ多い祭り。
このお祭りで
とても立派な店構えで、
美味しそうな雰囲気の
小籠包屋さんがあったんです。
人もけっこう並んでて
どんどん売れていく様子でした。
小籠包4個で600円。
肉汁が凄そうで
美味しそうだったんですよね。
このお祭りは
普段、飲食店を
営んでいるとろこが
出店してる屋台もあれば
(そういうお店はアタリが多い)
いわゆる、
お祭り限定の
的屋(てきや)も
沢山出ています。
(こっちは普通か、詐欺的な場合もある)
私が見つけた
小籠包専門の屋台は
「専門」と謳っているし
食欲増進させる赤ベースの店構え。
外観も本場中国感を
演出する非常に凝った
作りだったわけです。
しかも人が並んでる!
「お!コレは良いかも!」と
私も並んでみたんですね。
だけど、
ちょうど私の番になると
蒸してた小籠包が売切れて
新しいのを蒸さないといけない
タイミングになっちゃいました。
もうけっこう
期待してるもんだから
少しなら全然待つよーと
ワクワクしていたら…
出てきた小籠包が
おそらく業務スーパーの
1個30円程の冷凍小籠包(;'∀')
あれ?
専門店…
え?
本格派じゃ…
どすこいてやんでぃ!
1個30円が4つ。
つまり120円の冷凍食品を
なんで600円で買わんば
いかんとねー!?
↑
福岡ローカルキャラクター?
「バカチンガー」
その冷凍小籠包を
せいろに入れる姿を見ながら
息子に「行こっ…」とささやいて
買わずに去ってしまいました(;'∀')
まぁお祭りの的屋ですし
そんなん当たり前にあります。
美味いは美味いのでしょう。
(一番オイシイのはお店だけどねw)
なので、
そのやり方や商売が
良い悪いという話ではなくて、
店構え(外観)って大事だなー
という話なんです!
多分同じように
冷凍食品などを出してる
お店は沢山あると思います。
でもその中でも
外観がしっかりしてたり
○○専門店などと謳っていて
行列まで出来ていたら…
お!ここは何か違うかも!
良いお店かも!?
と、思っちゃいます。
まぁでも
今回のように
中身のクオリティが
満足できないと感じれば
購入まで至らないし、
リピートもない。
とはいえ!
「良いかも!」とまでは
お客様を惹きつけられるのも事実。
長く売れるかどうかは
中身が大事なのですが
まず人を集めるという意味では
“見た目”が大事と
思いませんか?
今回はお祭りの的屋から
面白い学びを頂きましたね^^
冷凍食品の小籠包屋さん
ありがとうございましたー。
ちなみに
ちょっと面白い
“見た目”の話なんですが…
男性は外見を
意識する・しないで
生涯収入が3000万円も
変わる可能性があるそうです。
アメリカだともっと凄くて
6000万円もの差を生むと
カルフォルニア大学の
研究結果が出ています。
もちろんコレは
個人起業家の女性も同じで
収入の変化を生んでくれますし
自己肯定感や自信にも大きく影響します。
つまりですね…
外見を磨くことで
集客・売上・自信の3つが
全て爆上がりするという事。
良いサービス提供してて
中身はとても良いのに、
なかなか突き抜けない…
お客様が来ない…
なめられる…
それって案外
ビジュアルを変えるだけで
問題解決するかもしれませんよ。
まず一目置かれる。
まず信頼される。
プロとして扱われる。
それは
話す以前のところから
スタートしているんです。
あなたの
良質なサービスを提供するためにも
まずは「見た目」という入り口で
信頼を勝ち取りましょう。
↓ コチラおすすめです。
\10月はビジュアル強化月間!/
“集まるブランディング”
攻略パック
集客に直結する4ジャンルの
見せ方・外見を一挙に学べるセミナー&動画