個人事業主の名刺作りのポイント
自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。
最近、弊社が個人事業主から株式会社になりました。おかげさまでFacebookにも300名以上の方から「いいね」を頂き、妻と二人で驚いております!!
で、事業の変更に合わせて早速名刺を作り変えました。こんな感じです^^
<表のみ公開>

以前はピンクが強かったのですが、だいぶシックに落ち着いた感じです。BtoBつまり企業が相手の場合はもっとシンプルでいいんですが、このデザインは個人事業の方に向けた作りにしています。
誰に向けて作るのかでポイントも変わります。
名刺はリアルの場でしっかり自分を売り込み、覚えてもらう重要なツールです。特に個人事業であれば以下のNG項目は絶対に避けときましょう(;'∀')
【NGな名刺】
・似顔絵や顔写真が無い
・何の商売か分からない
・デザインは綺麗だが意味が分からない
・会社名と名前と住所などの基本情報だけ
・日本人相手に商売をしているのに英語が多い
・似顔絵や顔写真が無い
・何の商売か分からない
・デザインは綺麗だが意味が分からない
・会社名と名前と住所などの基本情報だけ
・日本人相手に商売をしているのに英語が多い
他にも名刺作成のポイントは
① 「自分のサービスを受ければこうなりますよ!」と一発で伝わる
② ✕ 「オシャレな名刺を持たれてた住福さん」
〇 「起業、ブランディングのコンサルといえば住福さん!」
③ 自宅のプリンターで作るのは絶対NG(チープになります)
などがありますね!
【OKな名刺】
・似顔絵や顔写真で覚えてもらう
・誰を対象に何をやっているのか伝わる
・この仕事に対する思いや実績(お客様の成果・変化)を入れる(これは裏面。ビフォアアフターなどの写真でもOK)
・似顔絵や顔写真で覚えてもらう
・誰を対象に何をやっているのか伝わる
・この仕事に対する思いや実績(お客様の成果・変化)を入れる(これは裏面。ビフォアアフターなどの写真でもOK)
コチラはクライアントさんの例ですが、こんな感じもとてもいいですね^^

はい。
ということで超シンプルに書いちゃいましたが、こういうことが大事ですので、ポイントを抑えて名刺は作りましょう。
私、リアルでも名刺交換するたびにしっかりお客様が増えております。これは名刺に必要な情報を入れてるからなんですよ~^^
皆さんは【必要な情報】がちゃんと入った名刺を作られていますか?

ちなみに私のオンラインサロンに参加すると、「リアルでも仕事が取れる営業名刺テンプレート」というコンテンツを用意しておりまして、すぐに自分で作れてしまいます(^^)/
興味がある方はコチラから詳細ご覧頂けます。名刺以外にもすごい有益なコンテンツが盛りだくさんです。
【自分ブランド構築オンラインサロン】
▶ 【プレミアム会員】の詳細
▶ 【一般会員】の詳細
自分ブランドでビジネスを加速!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純

