アメブロとホームページのブログ記事の書き分けはどうすればいいですか?
自分だけの魅力を引き出し売り出す!
自分ブランド構築コンサルタントの住福です。
先日こんなご相談を頂きました。
純さん、アメブロとホームページの2つのサイトでブログを書こうと思っています。
でも両方で同じことを書いたら
ミラーサイトになるとかで検索に不利になると聞きました
とはいえ2つのブログを同時に運用するなんて正直大変です。
なにかいい方法など無いものでしょうか?
でも両方で同じことを書いたら
ミラーサイトになるとかで検索に不利になると聞きました
とはいえ2つのブログを同時に運用するなんて正直大変です。
なにかいい方法など無いものでしょうか?
はい。
ご質問ありがとうございます。
この悩みはアルアルですね。
私も2つのサイトで
ブログを書いているのでその悩みは非常に分かります。
まず一つ。
この方がおっしゃるように
丸コピであればミラーサイトになるので
私は完全コピーはやらないようにしております。
コピー記事は一つだけなら大丈夫という説もありますが、定かではないので。
住福の書き分けは?
私の場合ですが、
より濃いノウハウ記事は
ホームページに書くようにしています。
アメブロは規約上
いつ削除されるか分からないので
重要な記事はちゃんと【Web資産】として残るように自分のホームページに書こうという考え方です。
また私はホームページは
更新頻度が低く週1~2記事程です。
一方アメブロはほぼ毎日ですね。
アメブロでは
日常の出来事も書きますし
いろんな方の紹介やお客様の声・実績の紹介。
またステップメールやメルマガへの誘導も積極的にやるようにしています。
上手く連動させる?
前述しましたが、
ホームページはノウハウ記事が9割です。
なのでホームページで良い記事を書いたら
沢山の方に見て頂きたいので、ホームページのノウハウをアメブロで紹介する記事を書きます。
他にも
アメブロで書いたノウハウの続きを
ホームページでさらに深く書いていくこともあります。
またはアメブロで書いた記事を
少し違うテイストで書くというのもアリです。
例えば昨日アメブロで書いた記事。
これをホームページ用にアレンジして
書き直した記事がこんな感じです。
このように
上手く情報を連動、再利用するなどして
自分のサイト上で使いまわすと、あまりストレスなく複数のサイトを運用できますね^^
慣れるまで大変かもしれませんが
慣れてしまえば全然楽ちんに出来てしまいます。
【発信は使いまわす】
これ、ぜひ覚えて&身に着けて頂きたいスキルです!
自分ブランドでビジネスを加速!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、名古屋、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。
ブログ集客、メルマガ集客、セミナー集客、Facebook集客、LINE@集客、インスタグラム集客、動画集客、YouTube集客、チラシ集客、ホットペッパー集客、手紙集客、雑誌集客、WordPress、リザーブストックなど幅広いコンサルスキルであなたのブランディング、売り出しを徹底サポート致します。


