HTMLメールは届きにくいのか!?
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
先日、クライアントさんから
「HTMLメールは迷惑メールフォルダに入り、届きにくいと聞きました」という相談を受けました。
メールって、実は2種類ありまして
・テキストメール
・HTMLメール
というのがあります。
テキストメールは普段私たちがやりとりに使う一般的なメールです。
HTMLメールとは、ブログやホームページのような感じで、文字装飾や画像、画像リンク、囲み枠など色々できるものです。
企業から送られてくるようなメールはだいたいHTMLメールで、華やかで見やすく、目を引く構成になっています。

例えばこんな感じで、
写真と文言をセットにしたバナーに
販売ページをリンクさせたようなパターンです。
こんなん見たら思わず買ってしまうわけです。文章だけより圧倒的に魅力が伝わりますからねー(^^)
「肉ワインってなに!?うまそー」
ポチッとな。
となるわけです。
さてさて話を戻して
「HTMLメールは届きにくいのか!?」という疑問に対しては回答していきます。
コレはですね、正直どのメルマガスタンドを使うのかによります。
企業なんかは独自のシステムでメルマガ配信しているパターンが多く、やはり迷惑メールに振り分けられない対策などはしっかりやっています。
多くがテキストでなくHTMLなのは、
当然ですがHTMLのが圧倒的に販売力があるからです。
視覚的効果は大きいですからね。
でも個人が使うメルマガスタンドとなると、本当にピンキリです。到達率を見て、ちゃんと選ばないといけません!
ちなみに私が普段使っているメルマガスタンドはリザーブストックというシステムですが、以前 社長の相馬さんにこの迷惑メールに入らない対策について聞いたことがあります。

その時、自信を持ってこう答えられました。
「メルマガについてはやれることは全部してあるから、これ以上何かできるというのはないんです。」
私としては、相馬さんに絶対的な信頼をおいているので、相馬さんがそうおっしゃるのならそうなんだと思います。
なにせ「全ての個人事業者が自己表現により生活できる世の中を創造する」という想いのもと活動されているので、出来ることはフルマックスでやられてます。出し惜しみなんて無い方です。
実際にリザスト使って活躍されてるユーザーさんも普通にHTMLメールを使われてるわけですし、結果が物語っていますね。
リザストでしっかりと実績作られている方は、皆さん志にそってやられていますし、素敵な方ばかりなのです。
それと相馬さんは
「メルマガの読者登録を、読者の意思でしてもらうことが大事!」
ともおっしゃられてました。
メルマガって、読者さんに故意に迷惑メールフォルダに入れらると、他の人に届くメルマガも迷惑メールフォルダに入りやすくなるんです。
だからキチンと読みたい人にだけ届けることが大事なんですね(^^)
名刺交換しただけで勝手にメルマガ登録とか、プレゼントあげますよーとかで煽ってメルマガ登録させるのも完全アウトなわけです。
そういうことやると、ガンガン到達率落ちますからねー。誰にも見てもらえなくなります。
ということでまとめると
HTMLメールはちゃんとしたメルマガスタンドを使えば、ちゃんと届く。
そして、読者登録も「読者の意思」でしっかりやってもらい、迷惑メールに振り分けられないように心を込めて配信することが基本ということです。
こちらのブログ集客のやり方が超分かりやすく書いてあるメール講座なんかも、是非読みたい人に読んでほしいです!
あなたもブログで集客しませんか?
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。