アメブロのいいねとペタってなにが違うの?
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
クライアントさんからこんな質問を頂きました。
アメブロにペタ機能というのがありますよね?
いいねボタンとペタボタンは違うものと考えていいんでしょうか?
いいねは使うけど、ペタ機能の効果がわかりません。
いいねボタンとペタボタンは違うものと考えていいんでしょうか?
いいねは使うけど、ペタ機能の効果がわかりません。
はい。
ナイス質問です。
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
基本的な用途はいいねもペタも同じです。
アメブロは昔はペタしかなかったんですが、Facebookの流行をうけて「いいね」が導入。ペタに切り替わる予定でした。
しかし「ペタを残してー!」というユーザーの声があり、今も残っているという経緯があります。(アメブロ運営さんはあまりユーザのこういう声は反映されないので、珍しい例なんです。)
ただし用途は同じですが、優先順位は現在主流の「いいね」の方が上です。
しかし今でも「ペタ」を残しておけば自分のブログへの流入は十分あります。だから余裕があればペタ周りもするといいですよ(^^)
ちなみに一日マックス
いいねは300件
ペタは500件です。
それと、自分のブログにペタのおねだりボタンを設置できますが、私はそれよりメルマガやサービス(メニュー一覧)などに誘導するべきなので、設置はオススメしません。

ペタを残すには、その人のブログのサイドバーの「プロフィール」に「ペタ」という項目がありますので、そこから押せます^^
ちなみに自分のブログに誰がペタしてくれてるかは、ココから確認できますよ(^^)
あなたもブログで集客しませんか?
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。