Facebookの個人アカウントとFacebookページの使い分け方
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに簡単に!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
お客様より、Facebookの個人アカウントとFacebookページの使い分けはどうすればいいのですか?というご相談を頂きました。
Facebookはビジネスにおいてかなり使えるツールです。
ブログが「お店」なのに対して、
Facebookは「チラシ」みたい立ち位置と考えてみて下さい。
ブログは書けば書くほど、情報資産として蓄積され、Web上に残っていきますし、検索にも強くなっていきます。一方Facebookは、タイムラインでどんどん流れていきます。そう、チラシのように、さーっと流れ行くんですね。
でも、Facebookは、友達が増えたり、いいねを押してもらうことが出来れば、どんどん拡散されていきますので、「知らせる」という意味ではとても使い勝手が良いのです。
さて、そんなFacebookですが、Facebookには2種類のアカウントがあります。
個人アカウント
その名の通りですが、個人が運用するためのアカウントです。プライベートを投稿したり、友人との交流のために使われています。
Facebookページ
お店、サービス、団体、グループなどの情報発信のために作れるアカウントです。そのページに関連する情報発信が出来ます。こちらは交流というより「お知らせ」というイメージが強いでしょう。
では、ビジネスでFacebookを使う際、どのように使い分けしたらいいのでしょうか?
個人アカウントは、
基本的に友達と仕事関係の方が入り混じっているかと思います。
なので私は、個人アカウントでは仕事関係の発信を控えめにしています。全くやらないわけではないですが、バランスを考えています。
昔からの友達は、私の仕事のことには大して興味ないでしょうし、そんなことよりプライベートのシーンでどんな面白いことがあったとか、感動することがあったという話の方が好まれます。
友達も、仕事関係での繋がりも両方大事にしたい。
だから個人アカウントでは仕事関係の投稿は程々に、プライベートな投稿をメインとしております。
では、仕事関係の投稿をしたい時はどうするかというと、Facebookページで仕事関係の投稿をし、それを個人アカウントでシェアという流れにしています。
こうすることで、友達に不快(?)な思いをさせることなく、仕事関係の記事もFacebookで投稿しやすくなりますね^^
またFacebookページをしっかり作っておけば検索エンジンにひっかけることも出来るので、しっかり活用して、伸ばしていきましょう。
ブログ、メルマガ、FacebookなどのSNSはWeb集客の3本柱です。
コツコツと育て、いつか大きな果実を収穫できますように♪
募集中のセミナー情報
【名古屋開催】●ゼロからメルマガ作成セミナー
【ガンガン売上が上がる!1日でメルマガ・ステップメール作成講座】
メルマガ、「良いのは分かるけど…」という状態を脱却!私と一緒にゼロからメルマガ、ステップメールを作りましょう!メルマガ・ステップメールが出来れば、集客力と売上は跳ね上がります!PC苦手でも大丈夫です^^
日時:2015年12月9日(水)13時~17時
場所:名古屋駅近くの会議室
◆詳細はコチラ【残り2名様】
・主催:Next Innovation
メルマガ、「良いのは分かるけど…」という状態を脱却!私と一緒にゼロからメルマガ、ステップメールを作りましょう!メルマガ・ステップメールが出来れば、集客力と売上は跳ね上がります!PC苦手でも大丈夫です^^
日時:2015年12月9日(水)13時~17時
場所:名古屋駅近くの会議室
◆詳細はコチラ【残り2名様】
・主催:Next Innovation
●アメブロガーさんのための異業種交流忘年会
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。