毎日記事を書きたければ、コレをやれ!
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに簡単に!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
今日はウルトラ先生のメルマガセミナーを受講してきました(^^)/
超具体的で、勉強になりました~♪
詳しくは明日書きますね^^
さて、ブログを集客のための
「仕事」という位置づけでやるのなら
毎日書くというのはこなしていきたいものです。
でも、
そんなに毎日記事ネタが無いのよ…
と悩まれる方も多いですよね。
そういう方には、
私はこういうアドバイスをさせて頂きます。
1、まず、毎日書くと決める
ホントこれが大事です。やると【決める】ことから始まります。
決めれば、あとは脳ミソちゃんとネタ探しを始めるので、書きやすくなります。
2、常にネタを探す&メモる
私がオススメする「潜在意識の達人」は「脳は投げかけられた質問への答えを、必死で探そうとする」と書かれています。
つまり、毎日記事を書くと決め、自分の脳ミソに「何か記事ネタはない?」と問いかければ、自然とネタがどんどん見つかるものです。これはホント不思議ですが、そういうものです。
そして閃いたら、忘れないうちに必ずメモる!
ノートでもいいし、メモ帳でもいいし、私はスマホのメモアプリに残すこともあります。
3、ネタ抽出時間を作る
また、個別で「ネタだけを考える(探す)時間を作る」というのも有効的です。
これはセミナーでしかお伝えしない方法を使うと、すごく簡単に出来るのですが、10分~30分ほど「ネタ抽出時間」を作り、ネタを溜めておくんですね。
「いざ書くぞ!」という時に、ネタから考えるのはけっこう億劫なもの。
最初からネタがあれば、スラスラ書けるので、この「ネタ抽出時間」は定期的に作るのがオススメです^^
4、書けるときに書き溜める
かといって、毎日書くのは大変です。なので、時間があるときに書き溜めておきます。
アメブロには予約投稿機能があるので、それを使い、日にちや時間をズラして公開しましょう。
また、私はけっこう移動時間に書くことも多いです。
電車の中で、スマホでサササッと下書きしておいて、PCで編集というパターンもよくあります。時間を有効に使いたいですね^^
5、たまには軽めだったり、日記でもOK
いつも、ガッツリまじめな記事を書くと、正直重たいです。
なのでたまには軽めにサクッと書きましょう。
仕事の記事ばかりでなく、たまにはプライベートのことも書いていいです^^
私はそのほうが人間味が伝わり、ファンも増えていいんじゃないかな~と思いますよ。
コチコチの頭で考えるより、少しネジを緩めて書いてみましょう(^^)/
ブログが楽しくなるように意識を持って行くのも大事です。
毎日記事を書くというのはなかなか大変なことです。
でも、やれば必ず出来ます。
上記のようなポイントを抑えて、どうぞアメブロ集客ライフをお楽しみください!
セミナー情報
【兵庫県 初開催!!】●兵庫セミナー
【集客苦手なサロン経営者のための 新規・リピート集客&客単価全部まるっと倍増講座】
サロンや教室、物販など店舗系の方に特化したセミナーです。今回初開催の内容がモリっと含まれています。
アメブロで集客するためのブログセミナー + リピート&客単価アップで楽しく安定サロンの作り方講座です。
ブログって何を書いたらいいの?どうやれば集客できるの?というWebなところから、パソコン苦手でも出来る超アナログな作業でのリピート&単価アップの手法を、超盛り沢山でお届けさせて頂きます。
サロンや教室、物販など店舗系の方に特化したセミナーです。今回初開催の内容がモリっと含まれています。
アメブロで集客するためのブログセミナー + リピート&客単価アップで楽しく安定サロンの作り方講座です。
ブログって何を書いたらいいの?どうやれば集客できるの?というWebなところから、パソコン苦手でも出来る超アナログな作業でのリピート&単価アップの手法を、超盛り沢山でお届けさせて頂きます。
日時:2015年7月28日(火)13時半~17時(休憩あり)
場所:明石市立 産業交流センター 5-2
(明石市大久保町ゆりのき通1-4-7)
料金:15000円+税
◆詳細・お申込みはコチラ
・主催:株式会社 Feliz.dia
場所:明石市立 産業交流センター 5-2
(明石市大久保町ゆりのき通1-4-7)
料金:15000円+税
◆詳細・お申込みはコチラ
・主催:株式会社 Feliz.dia
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。