安売りするということは…
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに簡単に!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
サロンさん、カウンセラーさん、ヒーラーさん、セラピストさん、教室講師。
いろんな方をコンサルする中で
安売りにハマっておられる方をよく見ます。
そもそも自分のサービスって
そんなに安いものなのでしょうか?
安く売る方の心理はこんな場合が多いです。
1位 集客するために価格で勝負
2位 まだ自分に自信が無いから
3位 自分の先生より高くできない
ずばり、
安売りには大きな罠があります!
それにハマると抜け出すのは大変。
どれだけ頑張ってもなかなか楽にはなりません。
1位 集客するために価格で勝負
安売りすると、確かに集客は出来るかもしれません。
でも、利益があまりとれません。
また、ライバルに価格を合わせられたり、自分より安くされると、
価格競争が激化し、その果てには経営が苦しくなります。
結果的に
「ワタシ何やってるんだろ症候群」に陥るわけです( ;∀;)
これは
「動いてるんだけど進んでいない」という罠にハマっている状態です。
動いてるから、仕事をしてるつもりになるんですね。でも大して残るものがなく、時間だけがどんどん過ぎていく。
気付いた時には体はボロボロ。
精神もズタズタ。
お金はあまり残っていない。
「あー。私、このままでいいのかなー。なにやってんだろー」となるわけです。
この「集客するために安く」は、大手企業ならいいんです。
資本やマーケティング力、人手があるから。
しかし私たちのような個人事業主は、
安さでなく価値で勝負するべきなんです。
安易な値下げ程、自分の首を絞めるものはありません。
高く売れないなら、それだけの価値が出るように高めていくしかないのです。
今の自分の技術、能力に甘んじているから、
価値が上がらず値段も上げられないのではないでしょうか?
(お!今日は少し辛口かもしれません。)
2位 まだ自分に自信が無いから
これは、「じゃーいつになったら自信がつくの?」という話ですね。
自信とは、言い換えると「経験」です。
また「お客様の声」も自信になります。
つまり自信が無ければ、
とにかく経験を積む&お客様の声を集めるという部分にフォーカスして取り組みます。
これのポイントは、
「いつまでに経験と声を集めるか」を決めることです。
また「自信ないんです~。私がお客様からそんなにお金を頂くなんて滅相もございませーん」という方は、ボランティアでやるべきです。
だってお客様はお金を払っている時点で、
あなたをプロとしてみています。
お金が安いからそれなりのサービスであれば、
当然口コミも起こりませんし、自分が高められるお客様の声ももらえません。
お金とはエネルギーの交換です。
安心、満足、楽しさ、健康、感動などにお客様はお金を出して下さいます。
自信を持って提供できる自分にならないと、
お客様は満足しませんし、リピートも口コミもなかなか起こりません。
じゃーいつまでにその経験を積み、次のステージにいくか。
期限を決めて、その期間集中して頑張ります。
経験とお客様の声=実績です。
この実績の部分をしっかり見せていけば
価値が高まり、スムーズに値段を上げることが可能となります。
いつまでも安い値段でやりたくないのなら。
さっさと「経験とお客様の声」を積んじゃいましょう^^
3位 自分の先生より高くできない
これもけっこうありますね~。
資格をとって開業の方に多いように感じます。
「ホントは5000円で売りたいんだけど
先生は3000円で売ってるから、先生より高くで売るなんてできませーん」
はいっ。
そうですよね。
気持ちはよく分かります。
でも、それこそ
自分の価値を高める作業を怠っている言い訳かも…しれません。
まず、先生というのは
その“資格の先生”かもしませんが
“経営の先生”ではありませんよね?
つまり経営とかマーケティング、
自分の売りだし方を知らない人がつけている価格設定なんです。
もしその先生の値段の基準が、前述した
・集客するために価格で勝負
・まだ自分に自信が無いから
だったらどうします?
そんな意識でつけてる値段設定に対して
自分もそれに合わせてたら、自分もそのレベルで止まります。
それってすごく勿体ないと思いませんか?
集客とか収入とか
その先生のようになりたいのであれば
それをマネておけばいいです。
しかし、もっと上をいきたいとか
自分ならもっと出来るなどの熱い気持ちがあるなら
やはり独自性を出すとか、新たなコンセプトで打ち出すなど
今の自分の価値を高める作業が必要です。
大事なのは先生や、
同期の生徒にどう思われるかより
あなたが誰を喜ばせ、満足してもらえるか。
先生より良いサービスが出来るとか、作れるのであれば
自信を持って売り出さないといけません。
それが力のある人の使命です。
売り出さないというのは
みなさんのサービスや商品を待っている
お客様にとっても損なことなんです。
サボってはいけません(笑)
また、あなたが売れることで
家族や大事な人も巻き込んでいろんな自己実現が出来ます。
それを、
他人の目を意識して自粛しちゃうなんて
なんてもったいない生き方なのでしょう。
周りの目を気にするのって
とても日本人的な考え方ですが、
それって必要なのかなと疑ってしまいます。
まとめますが
安売りというのは
「動いてるんだけど進んでいない」という罠にハマっている状態。
そこから抜け出すには
「経験とお客様の声」が集まる自分になれるよう
独自の売りだし方を考え、高めていくことから始まります。
またそれをいつまでにやるか決める。
ダラダラやると、ズルズルと長引きます。、
一生懸命でなく
一所懸命で活きましょう^^
安売りが悪いわけではありませんが、
価値を売りましょう。より良い価値を作っていきましょう!
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。