ブログとメルマガはどっちが大事?


こんばんわ。
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに簡単に!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。



北海道、東北の皆様!
このセミナーご存知ですか?




私は最近
無料ブログ診断
やりまくっています(笑)



多い日は5件程お申込みがあります。
ご縁が広がり、本当に嬉しいのですが
対応できなくなりそうなので、近いうちにSTOPも考え中。


さて、
ブログ診断では
ほんと人それぞれ話すことが全く違います。


現状から見て
ブログをどうこうしたほうがいいのか
ビジネス自体を見直したほうがいいのか
どんな戦略を練るべきなのかなど、ほんと100人100通りです。


で、
ある程度ブログが出来ている方には
メルマガやったほうがいいですよ~とお伝えしています。


だって、
ブログで300人の読者がいるのと
メルマガで300人の読者がいるのでは、月とスッポンなんです。







ブログで読者300人くらいだと
良くてもちょこちょこ集客出来るくらい。


メルマガで読者300人なら
「集客には困らなくなる」と言われます。





ブログで読者1000人くらいだと、まぁ集客は結構出来ます!
あ、まだ私は920人くらいですが(2105/05/11現在)


しかし、これがメルマガで読者1000人なら
「お金に困らなくなる」と言われます。




この違い、めちゃくちゃ大きくないですか?



それくらい
ブログとメルマガではパワーや影響力が違うのです。



いうならば
ブログは、何となく見ている人が多い。
でもメルマガは「先生(専門家)から届く!」的な感じの立ち位置なのです。


だから読み手の受け取り方も
全然違うんですね。



私の場合は
もちろんセミナーやコンサルへ繋げるためにブログを書いていますが
一番の目的はメルマガを知ってもらうことです。



なので、ブログ診断で

ある程度ブログが出来ていたり
ビジネスがしっかり確立していたり
講師業・教室業をやられている方には
「メルマガやったほうがいいですよ~」と必ず言います。

※もちろんサロンさんなどにも言いますが。



ただし
ただメルマガをやるだけでは
なかなか読者は増えません。


メルマガは
作ること、書き続けることより
読者を増やすことが一番大変で、時間がかかるんです。



なので、
北海道、東北の皆様は
絶対にこのセミナーに行った方がいいのです!




集客が大変。
なかなか売り上げが上がらない。
という方はメルマガに取り組むことを心からお勧めします。


ただし、ポイント抑えないと
成果は上がりませんのでご注意ください。
そんなことまで教えて下さるサービスもあるようです。(上記セミナーではありません)



でもね~。
えらそうにメルマガやりましょーとか言ってますが
私自身、始めるまで半年くらい躊躇してました(笑)


だって、
どんなものか良くわからないし
面倒くさそうだし、なんか嫌いだったんです。


ただし、言えるのは
メルマガ初めて見たら
本当に次のステップにいけたし
ビジネスがグングン加速しました。


本気でビジネスを成功させたい。
自分自身を大切にしたい。
大事な人を幸せにしたい人はメルマガやるべきですね。


あーだこーだ思うのなら
やらなくてもいいのですが
ポイントを抑えてやれば、必ず結果が出ますので^^


メルマガ読者が1000人いれば
お金に困らなくなるのですよ?


私は5年、10年かかっても
それだけのリストを集める価値があると思いました。


だから始めたんです^^
仕事ですから。




☆ ブログ集客セミナーへのお申し込みはこちらからどうぞ


【5/17 10時~ Skype】(満員御礼!キャンセル待ち受付中)
地方、海外在住でもガンガン集客出来る!アメブロ徹底診断セミナー


【5/26 14時~ Skype】(満員御礼!キャンセル待ち受付中)
地方、海外在住でもガンガン集客出来る!アメブロ徹底診断セミナー


【6/2 19時~ 東京・勝どき】(増席中!残席:2名様)
集客苦手なサロン経営者のためのアメブロ徹底診断セミナー


【6/4 10時~ 大阪・北浜】(残席:4名様)
集客苦手なサロン経営者のためのアメブロ徹底診断セミナー




【重要なお知らせ】


■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^


ステップアップストーリーバナー




アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」
をお伝えしています。
 
売れるアメブロを7日で変身できる集中講座
↑ バナークリックでご登録 ↑







私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。