【基本】アメブロの5つのエディタ


こんばんわ。
アメブロ集客を圧倒的にシンプルに簡単に!
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。


今日はアメブロで記事を書くときの基礎知識をお伝えします。


アメブロには、
記事を書くときに
5パターンのノートみたいなもの(エディタ)があります。


・標準エディタ
・タグ編集エディタ
・新エディタ
・スマホエディタ
・スマホアプリ



簡単に解説していきます。




・標準エディタ

標準エディタは、文字を普通に打ち込んで記事をアップする、パソコンをお使いの方なら誰でも使えるエディタです。(ブラウザがグーグルクロームの場合は非対応なので使えません。)

HTMLを直接さわる際は、書くスペースの下に切り替えタブがあるので、「タグの非表示」から、「HTML表示」に変更すれば編集できます。

標準エディタ





・タグ編集エディタ

タグ編集エディタは、HTMLタグ、CSSというコンピューター言語を使って色々文面の構造を設定していくエディタです。慣れるとこのエディタが一番使いやすいです。

タグ編集エディタ





・新エディタ

直感的に文字を加工(太字やサイズ変更、色つけ)するのが容易なエディタです。書いているときの自動バックアップもついているので、間違って消しちゃっても大丈夫なことがあるエディタです。

初心者さんには使いやすいのですが、HTMLなどが使えるようになると、ゴチャゴチャなるので私は苦手です。。。

ちなみに新エディタにHTMLを書き込む場合は、タブを「通常表示」から、「HTML表示」に変更すせれば書き込めます。


新エディタ





・スマホエディタ

スマホでインターネットからアメブロを開いた時に表示されるエディタです。自由度が低いので使いにくいと思います。

スマホ





・アプリエディタ

アメブロのアプリです。どんどん開発が進み、使い勝手が良くなっています。リンクや画像の挿入も容易なので、使用されている方も多いです。

HTMLの編集は以前詳しく書いたので、
そちらを参照ください。

●iPhoneやスマホでHTMLを反映させる方法


アプリ






以上です。


どのノート(エディタ)で書くかは皆さん次第ですので、
簡単に特徴や使い方などお伝えしました^^


一応、基礎知識なので、知っておくといいですよ~な記事でした。
ありがとうございます。



===




博多でアメブロ集客セミナーやります(^^)/




ダウン ダウン ダウン クリックNow恋の矢 ダウン ダウン ダウン
4月25日セミナー





【重要なお知らせ】


■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^


ステップアップストーリーバナー




アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」
をお伝えしています。
 
売れるアメブロを7日で変身できる集中講座
↑ バナークリックでご登録 ↑







私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの九州各地から、東京、大阪、北海道、海外まで多方面でコンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。