こんばんは。
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。


今日は日中、同僚の結婚式でした^^
職場内恋愛の末、幸せな結婚。
めちゃ素敵でした~。


てか、結婚式に参加するたびに、
「いつか(私の)娘も…」とマジ泣きしてしまいます(笑)
ちなみに娘はまだ6歳です(*_*;




負の先払い


頑張って活動していたり、
仕事をしていると、
思うようにいかないこと、
失敗してしまうこと、
躓(つまづ)くことって必ずあります。



そういう時って、
なんで自分だけ…とか
どうせ何やっても上手くいかない…と
つい悲観的になってしまいがち。



そんな時、私はいつも
「負の先払い」という言葉を思いだします。



美輪明宏さんが
テレビで言われてた言葉なので、
ご存知の方も多いかもしれません。





美輪さんは、以下のように語っています。

人間にはバイオリズムがある。この世は正と負、光と闇、吉と凶、相反する2つのもので構成されている。闇がなければ光も無い。すべてのものの良し悪しは、2つが重なってはじめて成り立っている。ただ、みんな、幸せとか、明るいとか、片方だけを望んでしまう。

だから人間はとても調子の良い時があるけど、「最高潮に良い物」を手に入れないほうがいい。

功績があり、最高に素晴しい賞をもらう。例えば、ハリウッドスターならアカデミー賞とか、アカデミー賞をいくつももらうと、ろくな死に方をしないと向こうでは言われている。日本でもいくつも賞をもらったり、あまりにもすごいものを貰うと、病気や怪我を負ったり、亡くなったりする。身分不相応な大邸宅を建てるような人にも、同じことが起こる。

だから昔の人は「負の先払い」と言って、棟上げ式(日本で建物の新築の際に行われる祭祀)の時に、紅白のお餅をまいたり、近所の人にお酒を振る舞ったり、五十銭玉、五円玉をまいたりして、負の先払いをした。

正と負のバランスなんですよ。

※さらに続きはコチラ↓
『人生が上手く行かない時どうしたら』美輪明宏さんの回答が素晴しいと話題 – grape -「心」に響く動画メディア




ホント、人生はバランスです。
いい時もあれば、悪いときもある。


悪いことがあれば、
私は負の先払いと捉え、
これから好転するのだという思考になります。



上手くいかないときは
何をやってもダメです。


無理に強行突破するより、
自分の知識・教養・技術、
そういうもの全てを向上させる
アクションを起こすべきです。


そうやって、ダメな時期にこそ
自分の中の力を溜めておくと
きたるべき時に、グンと伸びることが出来ます。


私の場合は、この5年程ずっとそうでした。
あがけどあがけど、なかなか成果がです、
苦しい時期を過ごしてきました。


いろんなところに投資していたので
お金もありませんでした。


そしてその投資は驚くほど
ダメでした(笑)


しかし、
やっと今は灯りが見えています^^
ほんと、やっと…なのです。



とはいえ、
良いときは良いときで、
その中でもやはりリズムがあります。
正負の法則です。



上手くいっている人を見ると
輝かしい部分しか目に入りませんが、
皆さん必ず負の先払いをされてきています。



もし、今この記事をご覧になられている方が
しんどい時期で、どうしたものかと模索されているのであれば、
ぜひこの「負の先払い」という考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか?



その悩み、苦しみというのは
きっと負の先払いであり、
それを乗り越える力をつけたとき
人生は大きく好転するはずです。



ずっと幸せ、ずっと不幸なんてことはありえません。
人生は正と負のバランスです。


きっと上手くいきますよ^^
人生は好転します。




【重要なお知らせ】

■予約や販売に繋がる! 集客できるブログの書き方講座
ブログでの集客が上手くいっていない方、ブログを始めたばかりで何を書いていいのかわからない方のための、ブログからファンが増え、集客できる記事が書けるようになる講座を開催します。


書き方バナー


Skype:2/1(日)13時~
東京/赤坂:2/28(土)10時~





■2015年1月 新しいメール講座を始めました。
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^

ご登録はコチラから

ステップアップストーリーバナー












「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
 
売れるアメブロを7日で変身できる集中講座
↑ バナークリックでご登録 ↑




ブログで集客するための第一歩。大人気!無料ブログ診断 がオススメです^^
無料診断











私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。