こんばんわ。
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
今日からまた新しい方のコンサルがスタートします。
とある業界で、とても長い経歴のあられる方なので、私自身ワクワクします。
経歴が長く、経験や実績、
スキルが沢山あられる方は
コンサルの結果が早く出やすいです。
または、
とにかく素直にガムシャラに動ける方。
この2パターンの方々は
やはり強いですね。
良い出会いを引き寄せる力を
お持ちの方が多いように感じます^^
さて、今日はヒーラーさんのための記事です。
が、カウンセラーやコーチ、コンサルさんにも応用できます。
ヒーラーさんというのは、長年やられていると、
いろんな技術を身に着けて行かれます。
サイキック、錬金術、リーディング、タロット、アロマなどなど、
ヒーリングと言っても数えきれないほどのスキルがあります。
では一般の方がそれを見て
興味を持つのかという話になります?
確かに、
「それはなんだろうか?」という意味では興味を持つと思います。
しかし、
その説明を読んだところで「?」となることも多々あります^^
なので、
ヒーラーさんが一般の方を対象にして
成功しようと思えば、分かりやすくパッケージ化することをオススメしています。
しっかりターゲットを決め
「誰がどうなる」という部分に焦点を当てて、商品作りを行うのです。
これはヒーラーさんだけではなく、
カウンセラー、コーチング、コンサルタントなどにも当てはまりますね。
自身が培ってきたスキルや
経験、知識をうまくまとめて商品を作る。
これが私のコンサルの中でも行う
「パッケージ化」なのですが、
これには3つのポイントがあります。
1、ゴールは「お客様が欲しい、解決したいもの」
商品を販売するにあたり、自分が売りたいものを売るのは、
マーケティング上かなりズレています。
大切なことは
「お客様が欲しいものか、解決したい悩みのものか」という部分です。
自分が売りたいものでも、
お客様が欲するものは違うわけです。
つまりコチラから見て
必要なものを提供するのではなく、
欲するものを提供するということです。
そういうパッケージでないと
お客様の心に響きません。
2、具体的な言葉を使うこと
ヒーラーさんのスキル、技術の正式名称は、
素人からすると「なに?」となるような、
分かりにくい場合があります。
専門用語ですので仕方ないのですが、
それを分かりやすく、具体的に表現してあげることが重要です。
基本は一貫して「誰がどうなる」です!
3、あなただけのサービスか?
これは基本であり、
多くの人の悩みでもあると思いますが、
他の人も同じこと言っていませんか?
とすれば、皆さんである理由はなんでしょうか?
なぜ他の方ではなく、
みなさんを選ぶ必要があるのでしょうか?
これこそが“強み”であったり
“差別化”の部分です。
サービスや商品をパッケージ化する際は
この3つが揃っているとスムーズに商品化できます。
ヒーラー、カウンセラー
コーチ、コンサルのみなさん
いかがでしょうか?
なにか出来そうですか?
でも、
どれだけ良い商品が出来ても、
それを販売するためのリストが必要ですよね?
それは日々の記事で集めるしかありません。
ブログ集客の要を知らない方はコチラへどうぞ!
【重要なお知らせ】
■2015年1月 新しいメール講座を始めました。
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
ご登録はコチラから
■予約や販売に繋がる! 集客できるブログの書き方講座
ブログでの集客が上手くいっていない方、ブログを始めたばかりで何を書いていいのかわからない方のための、ブログからファンが増え、集客できる記事が書けるようになる講座を開催します。
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
今日からまた新しい方のコンサルがスタートします。
とある業界で、とても長い経歴のあられる方なので、私自身ワクワクします。
経歴が長く、経験や実績、
スキルが沢山あられる方は
コンサルの結果が早く出やすいです。
または、
とにかく素直にガムシャラに動ける方。
この2パターンの方々は
やはり強いですね。
良い出会いを引き寄せる力を
お持ちの方が多いように感じます^^
さて、今日はヒーラーさんのための記事です。
が、カウンセラーやコーチ、コンサルさんにも応用できます。
パッケージ化することも大事です。
ヒーラーさんというのは、長年やられていると、
いろんな技術を身に着けて行かれます。
サイキック、錬金術、リーディング、タロット、アロマなどなど、
ヒーリングと言っても数えきれないほどのスキルがあります。
では一般の方がそれを見て
興味を持つのかという話になります?
確かに、
「それはなんだろうか?」という意味では興味を持つと思います。
しかし、
その説明を読んだところで「?」となることも多々あります^^
なので、
ヒーラーさんが一般の方を対象にして
成功しようと思えば、分かりやすくパッケージ化することをオススメしています。
しっかりターゲットを決め
「誰がどうなる」という部分に焦点を当てて、商品作りを行うのです。
これはヒーラーさんだけではなく、
カウンセラー、コーチング、コンサルタントなどにも当てはまりますね。
パッケージ化のコツ
自身が培ってきたスキルや
経験、知識をうまくまとめて商品を作る。
これが私のコンサルの中でも行う
「パッケージ化」なのですが、
これには3つのポイントがあります。
1、ゴールは「お客様が欲しい、解決したいもの」
商品を販売するにあたり、自分が売りたいものを売るのは、
マーケティング上かなりズレています。
大切なことは
「お客様が欲しいものか、解決したい悩みのものか」という部分です。
自分が売りたいものでも、
お客様が欲するものは違うわけです。
つまりコチラから見て
必要なものを提供するのではなく、
欲するものを提供するということです。
そういうパッケージでないと
お客様の心に響きません。
2、具体的な言葉を使うこと
ヒーラーさんのスキル、技術の正式名称は、
素人からすると「なに?」となるような、
分かりにくい場合があります。
専門用語ですので仕方ないのですが、
それを分かりやすく、具体的に表現してあげることが重要です。
基本は一貫して「誰がどうなる」です!
3、あなただけのサービスか?
これは基本であり、
多くの人の悩みでもあると思いますが、
他の人も同じこと言っていませんか?
とすれば、皆さんである理由はなんでしょうか?
なぜ他の方ではなく、
みなさんを選ぶ必要があるのでしょうか?
これこそが“強み”であったり
“差別化”の部分です。
サービスや商品をパッケージ化する際は
この3つが揃っているとスムーズに商品化できます。
ヒーラー、カウンセラー
コーチ、コンサルのみなさん
いかがでしょうか?
なにか出来そうですか?
でも、
どれだけ良い商品が出来ても、
それを販売するためのリストが必要ですよね?
それは日々の記事で集めるしかありません。
ブログ集客の要を知らない方はコチラへどうぞ!
【重要なお知らせ】
■2015年1月 新しいメール講座を始めました。
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
ご登録はコチラから
■予約や販売に繋がる! 集客できるブログの書き方講座
ブログでの集客が上手くいっていない方、ブログを始めたばかりで何を書いていいのかわからない方のための、ブログからファンが増え、集客できる記事が書けるようになる講座を開催します。
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。