こんばんわ。
【福岡|Webライフを変えるコンサルタント】簡単アメブロ集客の住福です。
12月に入り、一気に寒くなるとは聞いてましたが、ほんと秋を飛ばして、一気に冬になった気がします。
お体壊されていませんか?
さて、今日はブログでよくある間違いについてお伝えします。
ブログって、いろんな情報を伝えられるとても素敵なツールですが、集客するためには何を伝えたらいいのでしょうか?
それは“専門性”です。
よく言われることなので、「またその話か~」と思わず、最後まで読んでみてください^^
自分が何のプロなのか。
なにが得意なのか。
どういうウリがあるのか。
逆に、ウリがありすぎて、なんでも出来ますよ~というのが一番良くないです。
例えば、自分が餃子を食べたいとして、近くのお店を検索していたとします。
そこで2つのお店がみつかりました。
1つは何でもある中華料理屋さん
1つはこだわりの餃子専門店
自分ならどちらを選択しますか?
わたしは間違いなく専門店を選びます。そっちのほうが、そこでしか食べられそうにない味だからです。
これはエステも、整骨や整体、コンサルやコーチングでも同じです。
専門性を高めた売り出し方が分からない。
つまり自分のウリがいまいち分からないという場合はターゲットを絞りましょう。
自分のウリではなく、
ターゲットを絞ることでも“専門性”は上がります。
先ほどの餃子の話だと、
餃子に特化していない中華料理屋さんでも、餃子専門店に対抗する術があります。
例えば、
「餃子好きのための、中華料理屋さん」という打ち出し方ができます。
「餃子好きのための」というのがターゲッティングですね!「○○のための」というのはマジックワードで、簡単に専門性が挙げられるのです。
ターゲットを絞ると専門性が上がる
↓
専門性が上がると、信頼性が上がる
↓
信頼性が上がると、ターゲット外のお客様も集まる
ターゲッティングをすると、じつはターゲット外のお客様も沢山来てくださいます。
私の先日のセミナーも「サロン集客でお困りの方のための」と銘打っていましたが、8割はサロン以外の方でした。驚きです^^
大事なのでもう一度言いますが、ターゲットを絞ると信頼性まで上がるんですね。
なので、ブログを書くときや、ブログタイトルを考えるときは“専門性”を意識しながら作ってみて下さい。
読者さんや、お客様はどんな悩みや疑問、不安をお持ちですか?
そこを的確についた内容になると、集客の流れが出来ていきます^^
そうそう、11月に行った、アメブロ集客セミナーを、今月後半に行います。
今回はスカイプで3名限定です!
12月28日 20時から~
5,000円
※PCでスカイプ可能な方限定
まだ詳細作っていないので、近々正式にご案内致します^^
スカイプなので遠方の方でも可能ですね♪
スカイプセミナーは初めてなので、私自身楽しみです。
それではっ!
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。
【福岡|Webライフを変えるコンサルタント】簡単アメブロ集客の住福です。
12月に入り、一気に寒くなるとは聞いてましたが、ほんと秋を飛ばして、一気に冬になった気がします。
お体壊されていませんか?
さて、今日はブログでよくある間違いについてお伝えします。
なんでも屋さんは、なんにも売れない屋さん
ブログって、いろんな情報を伝えられるとても素敵なツールですが、集客するためには何を伝えたらいいのでしょうか?
それは“専門性”です。
よく言われることなので、「またその話か~」と思わず、最後まで読んでみてください^^
自分が何のプロなのか。
なにが得意なのか。
どういうウリがあるのか。
逆に、ウリがありすぎて、なんでも出来ますよ~というのが一番良くないです。
例えば、自分が餃子を食べたいとして、近くのお店を検索していたとします。
そこで2つのお店がみつかりました。
1つは何でもある中華料理屋さん
1つはこだわりの餃子専門店
自分ならどちらを選択しますか?
わたしは間違いなく専門店を選びます。そっちのほうが、そこでしか食べられそうにない味だからです。
これはエステも、整骨や整体、コンサルやコーチングでも同じです。
専門性を高めた売り出し方が分からない。
つまり自分のウリがいまいち分からないという場合はターゲットを絞りましょう。
自分のウリではなく、
ターゲットを絞ることでも“専門性”は上がります。
先ほどの餃子の話だと、
餃子に特化していない中華料理屋さんでも、餃子専門店に対抗する術があります。
例えば、
「餃子好きのための、中華料理屋さん」という打ち出し方ができます。
「餃子好きのための」というのがターゲッティングですね!「○○のための」というのはマジックワードで、簡単に専門性が挙げられるのです。
ターゲットを絞ると専門性が上がる
↓
専門性が上がると、信頼性が上がる
↓
信頼性が上がると、ターゲット外のお客様も集まる
ターゲッティングをすると、じつはターゲット外のお客様も沢山来てくださいます。
私の先日のセミナーも「サロン集客でお困りの方のための」と銘打っていましたが、8割はサロン以外の方でした。驚きです^^
大事なのでもう一度言いますが、ターゲットを絞ると信頼性まで上がるんですね。
なので、ブログを書くときや、ブログタイトルを考えるときは“専門性”を意識しながら作ってみて下さい。
読者さんや、お客様はどんな悩みや疑問、不安をお持ちですか?
そこを的確についた内容になると、集客の流れが出来ていきます^^
そうそう、11月に行った、アメブロ集客セミナーを、今月後半に行います。
今回はスカイプで3名限定です!
12月28日 20時から~
5,000円
※PCでスカイプ可能な方限定
まだ詳細作っていないので、近々正式にご案内致します^^
スカイプなので遠方の方でも可能ですね♪
スカイプセミナーは初めてなので、私自身楽しみです。
それではっ!
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。