【英語のコーチング】英語は習慣づけて勉強する方法 | かんたの思考回路

かんたの思考回路

みんなが英語使えるようになって欲しいという思いひとつで大学生で留学エージェントとオンライン英会話を始めました!
常にどうしたら皆さんに英語が使えるようになってもらえるかを考えブログにしています!

 

【習慣から英語を習得】

 

  英語のコーチングとはそもそも何?

 

コーチングとティーチングの違いはご存知ですか?

 

まずティーチングと聞いてティーチャーが連想されると思います

ティーチャーとは先生

先生とは答えを教えてくれる人ですよね

教科書とかを使い、正しい答えをダイレクト教えてくれる人

1+1は2だよと教えてくれる人ですね

 

コーチングとは、サッカーやスポーツのコーチを連想されるかなと思います

コーチとは答えまでの道のりを教えてくれる人です

答えをダイレクトに教えるのではなく

答えに辿り着く方法や、答えに導いてくれる人です

 

ティーチング=答えを教える

コーチング=答えに導く

 

この違いがいちばんの違いだと思います

 

もちろんティーチングの答えを教えるも勉学で大事ですが

英語でのコーチングは長期的にも役立ちます

 

英語は長期で癖づけし習得しなけれすごく険しい道のりになります

 

英語習得時で最低限は「毎日やる」といことです

しかし、毎日やるということはものすごく難しいことです

そこで、コーチングを通して日頃の生活習慣から変えていく

ことにより、これが可能になります

 

もちろん英語指導も含まれ

コーチングという方法を通して英語習得習慣をつかましょう!

 

tutoring