【コマジャンプ②】ピルエット会得 | 生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

教育で大切なのは伸び代最高の機会を逃さないこと。
いつから?何を?どれくらいするのか?
5児の自動車開発エンジニアパパが
米欧100年の歴史ある天才児育成法
ヴィッテ・ドーマン式を基に
0才から始めるIQ&EQ開発法の
手法と過程と効果をまとめていくブログ

5児のエンジニアパパA5です

 

【落下感覚・高さ感覚の会得】

運動レベルアップが発現したので

他の運動能力にも連鎖すると、

予想していたところ、

早速『回転のレベル』が上がりました。

 

落下感覚がLevel:3の時に

【コマジャンプ始めました①】

こちらの動画で、その場ジャンプ回転

『コマジャンプ』が出来るようになり、

 

今回、落下感覚がLevel4に

達したことで、

コマジャンプの速度アップと、

『ピルエット』が出来るようになりました

 

バレエのピルエットは

もちろんつま先で立って回りますが、

 

回転の軸が出来ている事は

かかとで回ってもわかります。

 

かかとで回転するだけであれば

随分前に出来ていたのですが、

 

360度回転して正面で顔がぴったり止まる

事が出来て初めて完成です。

 

落下感覚がLevel:3の時には

出来なかったのに、

 

Level4のジャンプが出来たと同時に

ピタリ止まれるようになりました。

 

脳のバランスをつかさどる

『前庭器官』の機能アップによる

運動能力アップが発現してることがわかります。