バランス練習『一本橋』 | 生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

生後36ヶ月までに【生涯追いつけない差がつく】早教育プログラム

教育で大切なのは伸び代最高の機会を逃さないこと。
いつから?何を?どれくらいするのか?
5児の自動車開発エンジニアパパが
米欧100年の歴史ある天才児育成法
ヴィッテ・ドーマン式を基に
0才から始めるIQ&EQ開発法の
手法と過程と効果をまとめていくブログ

こんにちは5児のエンジニアパパA5です。

 

脳の成長段階がレベル7に達したら

『アクティブバランス運動』をさせます。

 

【アクティブバランス運動30選】

 

【歩行系】の

平均台・一本橋は

バランス感覚の刺激としては

とても優れた運動ですので、

朝・昼・晩やっています。

 

始めは地面に置いた状態で、

慣れてきたら10~20㎝くらい

浮かせてあげると良いです。

 

落ちても安心だけど、

ちょっとドキドキする高さ

が子どもの冒険心をくすぐります。

 

毎日づつけていると

どんどん上手になり

成長しているのがわかりますよ。

 

おどおどと横歩きだったのが、

2週間足らずで、まっすぐ歩くように

なりました。