こんにちは5児のエンジニアパパA5です。
次女が小4の時に描いた(現中3)
『将来の夢』の作文が出てきました。
これは2分の1成人式の時に
発表したもので、
私も当時直接聞いて
「ほう~」と思ったものの
娘が「歯の矯正」をつけたばかりで、
滑舌が悪く3割くらいしか
聞けていませんでしたが、
今回改めて読んでみると
子供っぽいのは仕方ないけれど、
なかなか未来の示唆に富んでいて
良い着眼点かなと思います。
これにもう少し具体的な
アイデアが出てくるように
知識を増やしてくれるといいですね。
******************
【将来の夢】
わたしの将来のゆめは、
世界で活躍する会社を立ち上げることです。
きっかけはAIです。
今、世界の技術は進歩し
25年後の2040年を過ぎたころには
AIが人間を超すと言われています。
AIが人間を超すと
人間がいままでやっていた仕事の
7割くらいがなくなるそうです。
タクシーやバス、飛行機は無人で動き、
食べ物や服、自動車を作る工場の人は
ロボットがやるため、無くなります。
AIが人間を超してしまうと、
人間の仕事がなくなってしまいます。
そんな世の中を、
人間が人間らしく活躍することが
出来るよううな、
次世代に合った会社を立ち上げたいと思ったからです。
まずは、
会社を経営する為に、
日本の経済について学び、
会社を支えていける学力を持たなければいけません。
何事にも興味をもち、
たくさんのことを経験したいです。
これからの時代は
答えのある仕事をしていてはいけません。
同じ作業を早く正確にするのは
AIやロボットの方が上です。
人間がしていけることは、
人が人にする仕事のみです。
だから、答えの無い問題に対して
最適な答えを自ら創造する力を
養っていかないといけないのです。
そのためにも、
今の考え方を捨て、
新しい見方を考えないといけません。
今の日本で求められる政治を変え、
どの時代でも生きていける
最高の日本人を作る会社を立ち上げたいです。
********************
これは負けていられませんね。
子どもに環境と、知に触れる機会を
提供するのは大人の役目なので、
出来る限りいろいろな経験を
させてあげたいと思っています。