こんにちは、晴れて正式に
『5児』のエンジニアパパになったA5です。
初めに、こうして無事出産を報告できる事に感謝します。
そして、もしこのブログを見た妊婦さんで
同じ境遇の人にとって参考になればうれしいです。
これまでの4人が全員『自然分娩』で、しかも
【超安産】だったことから、まさかの5人目が、
【危険な前置胎盤】 しかも、リスクの高い
全前置胎盤だったことから、動揺しました。
簡単に言うと、リスクは3つ。
1.出口の子宮口を胎盤が完全にふさいでいるから
「帝王切開」一択
2.子宮口付近は子宮が「伸びにくい」から胎盤がはがれやすく
出血OR早産しやすい
3.出産時に相当な出血が予測される。
冗談ぬきで【リッターオーバー】の出血があるそうなので、
貯金ならぬ、【貯血】といって、自己輸血を準備するのですが、
通常1200CCは取りたいところ
妻の場合、体力と貧血のハンデもあって、400CCしか取れませんでした。
そして、
案の定400ccなんか、あっという間に使い切ってしまい、
最終的には体の血液の半分近くを輸血することに。。
すさまじい量の出血と輸血だったそうです。
よく耐えた。
よく帰ってきてくれたね。
今度は献血して「受けた恩を返さなければ」と思いました。
そして、
妻のサポートに理解をしてれた同僚、
子ども達の世話をしてくれた両親、
献身的な看護をしてくれたナースさん達、
難しい手術を成功させてくれた医師の皆さん、
そしてやはり、
危険なほどの出血に耐え、出産してくれた妻。
本当にありがとう!
さぁ、
これから新しいストーリーが始まります。
4人の子供の教育の経験を活かした
次世代型【天才育成】教育を、事細かにレポートしていきます!