映画「ビエナ・ビスタ・ソシャル・クラブ」が渋谷の“ヒューマントラストシネマ渋谷”で上映されたので見に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカのミュージシャン、ライ・クーダーがキューバに旅行した際、知られていなかった老ミュージシャンとセッションしたのがきっかけで、1997年にアルバム、1999年にドキュメンタリー映画が製作されました。

 

ヴィム・ヴェンダース監督により製作されたのがこの映画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソン、ボレロ、サルサといったジャンルの音楽が心地よく耳に届きます。

ゆったりとしたリズムに身体を揺らしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど知らない曲でしたが、「Quizas, Quizas, Quizas」(キサス・キサス・キサス)だけは分かりました。

 

これらの音楽を聴いていたら、東京キューバンボーイズを思い出しました。

さらに去年聴きに行った「オルケスタ・デ・ラ・ルス」も・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホッとさせられたのは小生だけでしょうか。

昔のアメ車が走っているのもキューバらしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ、アディオス」が7月20日から上映されるようなので、行きたいと思います。

映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス』公式サイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は渋谷で飲み会、15時という年配者に優しい時間に開始です(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは生ビールで喉を潤します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は、渋谷駅西口の渋谷マークシティ近くにある“山家支店”です。

24時間営業のお店で、時間帯によって飲み物や食べ物の値段が変わります。

15時からだったのですが、少し前に行ったので、生ビール中ジョッキが300円、

15時からは450円になるので、かなりお得です(微笑)。

ホッピーセットも焼き鳥も値段が変わるので、14時くらいから飲み始めるのが理想ですね。

(9:00-14:45、15:00-22:30、22:30-9:00の3つの時間帯で変わります。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肴は「枝豆」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ハムカツ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「焼き鳥」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「椎茸」と「ネギ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み物は「黒ホッピー割り」に変わりましたが、15時過ぎなので値段がアップしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、2時間制なので、まだまだ話をしたかったので、隣にある山家本店で飲み直しです。

帰るときはまだ明るかったです(笑)。

ご馳走様でした。

 

この日のランチは、渋谷区富ヶ谷にある「TAKE」にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文したのは“週替わりランチ”です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、スープから始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインのプレートが到着です。

「自家製メンチカツ」と「ポテトサラダ」、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ボスカイオーラ風パスタ(キノコのトマトソース)」が一皿に乗せられています。

パスタもボリュームがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯は普通盛りですが、大盛りもできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンチカツはボリュームタップリ、ソースを付けていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み物はアイスコーヒーを選びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1000円ランチ、ご馳走様でした。