3月に発売になっていたヱビスビール「薫満つ(かおりみつ)」を晩酌でいただきました。
ドイツ産ホップの“ハラタウトラディション”を使ったビールです。
味わいは、舌先に甘さが残るけど、ホップの旨みと薫りが口中に広がります。
苦みは少なく、喉ごしはスッキリとした美味しいビールです。
この日のつまみは「ズッキ-ニのチーズのせ焼き」です。
ご馳走様でした。
3月に発売になっていたヱビスビール「薫満つ(かおりみつ)」を晩酌でいただきました。
ドイツ産ホップの“ハラタウトラディション”を使ったビールです。
味わいは、舌先に甘さが残るけど、ホップの旨みと薫りが口中に広がります。
苦みは少なく、喉ごしはスッキリとした美味しいビールです。
この日のつまみは「ズッキ-ニのチーズのせ焼き」です。
ご馳走様でした。
この日のランチは、渋谷道玄坂・百軒店ちかくにある昭和26年創業の印度料理“ムルギー”にお邪魔しました。
40年ほど前から通っているカレー屋さんです。
メニューから選びますが、注文するのはいつも同じ「玉子入りムルギーカリー」です。
トッピングの追加は「チャツネ」です。
「玉子入りムルギーカリー」の到着です。
左が「チャツネ」、右は「沢庵」と「福神漬け」です。
昔は自由にとれたのですが・・・・。
ご飯は普通盛りですが、300g、約1合あります。
少なめも可能なのが良いですね。
ご飯は独特の“山形”の盛り付け、そびえ立つご飯が素敵です。
カリーは辛口、ピリッとした辛さを薬味が和らげます。
「チャツネ」をカリーに混ぜると、口中に甘い爽やかな風味が吹き抜けます。
「福神漬け」と
「沢庵」の食感も楽しいです。
肉や野菜がトロトロに煮込んであって、旨さがカリーに溶け込んでいて美味しいです。
もちろん完食!
食後に「ホットチャイ」をいただきました。
シナモンの強い薫りが漂い、甘くてスパイシーな味わいのチャイです。
35度前後の日でしたが、辛めのカレーと熱いチャイで、店を出ると心地よい暑さに変わっていました。
ご馳走様でした。
この日のランチは、松屋で7月15日から発売された「回鍋肉定食」をいただきました。
セルフなので、番号が呼ばれて受け取りに行きます。
テーブルに置きます。
860円ですが、クーポンで810円になります。
ご飯は並盛にしましたが、小盛、大盛、特盛も同じ料金なのが良いですね。
みそ汁は、「油揚げ」と「ワカメ」の具材です。
メインの「回鍋肉」、野菜がタップリです。
豚肉とキャベツ、ニンジン、タマネギ、ピーマンなどが甘辛いタレの海に浸かっています。
シャキシャキとした野菜の食感と豚肉が合います。
紅生姜で味変、もちろんオン・ザ・ライスですね。
たれもタップリとかけて、つゆだくでいただきました。
大盛りでも難なく食べられますね。
もちろん完食!
ご馳走様でした。