昨日の場中から円高が進んでおかしいな?
風向きが変わったのかな?
と思っていました。
昨日は欧州株、米国株も下落でしたが、新たな材料が無い中、材料の蒸し返しなのにダラ下げしているので苦々しく見ていた人もいたでしょうね。
こういうのがあるとブレグジットの懸念はどこまで織り込んだのかわかんなくなりますね。
ま、米債が最強なのはリスク回避ではないと思いますけど。
日本の債券金利も絶賛高値更新中ですしね。
30年債が0.05%で40年債が0.1%割れているなんてもはやギャグw
低金利を受け、フラット35もかなり金利が下がっていますよね。
上から5番目のローンチスプレッドに色々上乗せされて金利が決まります。
フラット35Sを使わなくても1%割っているってどんだけですかwww
株の話に戻って、内需はつよいですねぇ。
今日は日経平均が400円近く下がった段階でもプラスのセクターがありました。
日経の下げに耐えかねて前場の引け前に少しポジを落としたのですが、内需だったので利食いでした。
明日押さないようならもう一度エントリーしようと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・