【株】 閑散相場 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

雇用統計後、閑散相場が続いていますね。

上値が見込みづらい分、どちらにも行けない状況でしょうか?

 

日銀のETF買い入れは予想通り倍増して一回当たりのオペレーションが約700億円になりました。

為替が円高方向に進んでも買い支え効果を発揮しそうです。

 

今月はデイトレーダーを中心に「稼ぎずらい」という話をよく耳にします。

新興の動きがいまいちならそりゃ稼げないと思います。

マザーズが8月になると復活すると期待していた人がいるけど、しばらくダメっぽい気がします。

新興の勢いがなくなった後、長期でクソ相場が続くことが一般的だと思っているのは私だけかな?
古参の参加者は常識に違いと思っています。

時価総額3兄弟の動きもいまいちだし、ここが近いうちに復活しないと厳しそう。

 

東証一部の大型株は動いているのそちらに乗れる人はそこそこ取れているのではないでしょうか?

決算相場が終われば大型株相場も終わるという超悲観的な人もいて、株価はジリ上げなのに参加者のマインドはダダ下がりの様相だな。

海外が安定していて日銀が買い支えればNYダウみたいなボラになるのかな?
ボラ嫌いの人には最適な相場になりましたが、ボラが出なくなるとボラ嫌いからも文句が確実に出るだろうw

 

 

私は月初に利食いを入れたので今月はいい感じですが、その後取ったり取られたりです。

決算で大きくやられないように気を付けています。

 

気が早いですが8月の優待取り頑張りますw

 

オフ会は今日で締め切ります。
参加希望者は今日中に申し込んでください!!