新興市場の下落が止まりませんね。
今日はmixiが大幅下落、バイオやゲームの下落が目立ちました。
決算で材料出尽くしで高いPERに目が覚めた感じでしょうか?
上昇しない不人気銘柄を持っている人は投げるしかない状況でしょうね。
買い残もたまってそうだし。
日経平均が本格上昇したのは2月から。
そのころ買った新興株で上がらなかったものはシコりが凄いだろうな。
この辺の期日売りもダラ下げしている一つの要因だと思う。
そんな私はやる気なく、というかやる気を出してはいけない相場なので、甲子園をチラチラ見ながらやる気のクールダウンに努めました。
今日やったことはモロゾフを利益確定してそれを原資にトプコンの損切り、価格入れ替え。
収益は0万円。
2000円下でナンピン入れました。
これで勝負。
下がれば諦めるわ。
日本光電の方が良かったと思っているけど仕方ない。
優待株はサンリオ凄いな。
陽線マニアがワラワラ集まってきそうな上げ。
これは売れないわ。
ガチホ。
数年は多摩に通わなきゃいけないからな。
新興は弱いと言いつつ、東1は局地的に強いセクターや銘柄があるね。
建設が強かったですね。
あとはオカモトw
グンゼなんかも地味に高値。
マキタは外人が買ってるのかな?
ボラは小さいし、アルゴがウザいけど強い銘柄をトレードしてしのぐ月になりそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・