【株】 節分天井を信じる株の投資家www | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

今日はほぼ定時で退社。

豆まきでもしようかな。


恵方巻でも買ってこようと茶月に行ったら空いてなかったんですよ。

ありえなくないですか?

1年で一番の稼ぎ時にですよ。


小僧寿しにメールをしてやろうと思って帰ってきたのですが、HPの店舗一覧に店がない。。。

HPには閉店の案内がないが、店舗一覧に店がないということは潰れているんじゃないのか?


一応チェックしたけど、張り紙がなかったんだよね。




残念ながら閉店くさいな。

普通張り紙くらいするよね。

夜逃げの個人店ならまだしも、チェーン店なら特に。


「Bコミさんがコツコツジワジワと乞食行為をしまくってたから潰れたんじゃないですか?」

と、言われそうだけど、乞食行為はしてないよ。

ほぼ、優待券だけで支払いしてたけどさ。


それはさておき、こんなオンボロ店舗でよく頑張ったよ。

築何年だろう?



佐藤さん体制になってからポイントカードを廃止したり、100円中巻セールを辞めたり、収益向上策を頑張ってたのにな。


優待券がまだまだ余っているんだけど、森下まで行かないと店舗がないのは辛い。

またレポします。


寿司といえば門前仲町の平禄寿司も潰れたし、株主優待が使えるところが減ってきたな。

今までが多すぎただけかもしらんが。




今日は10年債の入札が流れたことで債券が大幅下落。

しばらくは粘っていたけど、株が崩れました。



教科書的には「金利上昇で株下落」なんだけど、借り入れも少ないし、10年金利が0.2→0.35%になっただけじゃ企業業績に影響はほとんどないだろ。

REITは約半分借入なので弱くなるのはわかるけど。

為替が円高に振れたのもあるけど、3月末をめがけて、銀行中心に債券の損と株の合わせ切り懸念を織り込んだのかな?

この水準でも今期は合わせ切りしなくても債券で儲かっているからそんなにでないと思う。

10年債が0.5%を大きく超えるようなことがあれば合わせ切り懸念になるのはわかるけど。



ま、ここから下がっても欧米が崩れなければ17000円割れで止まるんだろうな。

需給的に鉄板だから。


●買い需要

個人・・・17000円割れは鼻息荒く買う。押し目買いマニアだらけ。

信託・・・日銀、GPIF、3共済。週に2000億円前後買う。日銀以外は17000円を大きく割れば買う量が増えるかも?

先物・・・外国人投資家のNK先物の売り建玉がかなり溜まっているので買戻し玉


こうなると外国人の現物売りがないと下がらんのよ。

需給だけで判断したけど、今の相場はこれが当てはまる相場だと思っています。

なので欧米が大きく崩れないと下がらないという見方。




戸上電は余裕のS高。

ありがとうメッセージを沢山いただきました。

うれしいです。

みんなこっそり買ってるのねwww

100円台から追いかけているのは私くらいでしょう。


こっそり銘柄を教えてくださいというメッセージがたまに来ます。

逆にもっとはっきり推奨してくださいという方もいます。

玉石混交の中で探すのが楽しんでしょ。


はっきりいいと思う銘柄を書いていた

dasn2000さんがブログを終了されました。

よく当たると有名なブログでした。

スカイマークを倒産するかも?という前置きを置いていいんじゃないかと言っていました。

民事再生法を食らってわけわかんないキチガイが絡みだしたので辞めたのですかね?


自己責任は当たり前だし、

無料ブログを見て買った銘柄が潰れたから文句を言うとか10流以下でしょ。

総会で騒いでいるオヤジよりゲスい。

一番やっちゃいけないことだと思います。


それに比べて私のブログの読者は人格者が多いですねw。

私のブログが過疎過ぎるのか、言葉遣いが汚いので素直な人は見てないのか知らないですが、

10流以下の素人が原田工業に飛びついていたらブチ切れるでしょ。

決算期待で2Q発表前にあれだけ買い上がりがあったのに、文句ひとつコメント欄にありませんでした。

原田工業をブログで取り上げていたのはざわかみさんくらいだったし。

ざわさんを含め、このブログから行ったんだと思っています。



話を戻して、有料ブログが無くなったのは非常に悲しいです。


去年私のブログにも書いていた神戸物産がdasnさんと被っていてニヤニヤしていました。

私は太陽光の目線で見ていたので目の付け所はちがいましたけど。

スカイマークはずっと上がるとは思っていなかったな。

150円の時はさすがに出尽くしだろうと思っていたけど、300円オーバーまで引っ張るのは強欲すぎでしょ。



バリューHRのコメントありがとうございました。

あれからよく考えたのですが、

「優待の内容を詳しく教えてくれ」

はダメです。と言われそうなので、

「個人で福利厚生サービスの加入を検討しているから資料を送ってくれ」

ってバリューHRに問い合わせればカタログ的なものをくれそうですね。

誰か凸した人いますか?



テーオー小笠原からするめ申し込み用紙が到着。


ヴィレバンから優待券とセールのお知らせが到着。

名古屋→大阪→東京の順で開催。

東京はカスしか残っていないのかな?



最後に、

節分天井は豆屋の格言だから。

誇り高き株式投資家は無視していいよ。

根拠のないジンクスを気にする人は3流な。


今日は長くなってしまいました。

毎度のことですが、いつも読んでいただいている方、ありがとうございます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・