【株】 売り方ディーラーの心理 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

下から売って担がれている売り方は昨日の前場の15900円台を見てどういう反応だったのでしょうか?


ディーラー時代、いつもドキドキしている買い方と対照的に売り方はなぜか上から目線の人がかなりの割合でいました。
「この株がこの値段付いているなんて生意気なんだよ」
みたいな。。。

生意気ってwww

そんなお前は何なんだとw


「前日はNYは高値近辺まで戻っているので、さすがに一気に抜けないだろう。」

この根拠のない米国株の見通しから間違いw

押し目無くノンストップで戻った意味をスルーし過ぎ。


「NYが止まれば日経平均も下がりだすよ。」

「GPIFのニュースは出尽くし」

「GPIFネタはまた日経の飛ばし記事だろ」

「国内株式の割合は25%は厳しいんじゃないの?」


等、妄想しながら15900円台をありえない水準と判断して上から目線で踏まず。



日銀政策決定会合があるのすら忘れていて、

「な、なんぞこれ。。。」

400円上がった、、、

「この前の高値を超えきれないね」


余裕で通過して

「・・・」


思考停止してしまい、

「もう踏めんわ。」

「どこで踏んでも同じ」


さらに上がる日経平均

この辺から泣きが入ってきて

「おいおい・・・」


机等に当たりながらやり場のない怒りを自然にぶつける様なる。


「ふざけんななんでこんなことになるんや800円高とかありえんだろ」


ブチ切れて思考停止。

アキのまま引けを迎える。

引けてから7年ぶりの高値に気付く。

荒れた3連休を過ごす。



こんなところでしょうか。

かなり難しいですけど、トレードは平常心で、自分は5流だと思って臨むべきです。



実際、10月に入って積み上がった先物の売りはカバーされているのかな?量が多いしまだだろうと思って書いてみました。

円安や欧米株の堅調さもあるんでしょうけど、昨日の引けから約600円上がっているのはショートカバーもあったはず。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・