【株】 Wi2300死亡 あさくま | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

今日はあさくまに行ってきました。

株主優待券の裏に店名が載っていない西船橋店に訪問。

会社側のIRで、「富木島店以外使える」とのことです。

http://www.tenpos.co.jp/ir/available/index.html


実は初、あさくま。

価格帯としては少し高めの印象。

近くにブロンコビリーが17日にオープンらしくて、

ステーキけんもあるし、この辺も競争が激化してきましたね。

千葉といえばいわたき もあるな。

ここはステーキけんの社長が入手し、「ステーキけん」を作るきっかけとなったチェーンです。

10年くらい前、ディーラー小林と何回か行ったことがあるのですが、ある事件以降、恐ろしくて行ったことがありません。

30センチ級のネズミが店内を走り回っていたんですわ、、、

あれを見てしまうと、ゴキブリがかわいく見えます。



あさくまは値段を考えないと

あさくま>>>カウボーイ家族=ブロンコ>>>>>>>>>>>>>けん

という感じか。

5200円で優待券4枚で1200円のお支払い。


人妻と外食に行くと毎回文句しか言わないので悲しくなる。。。

懲りずに優待消費に連れて行くんだけどな。

自分で取った優待は自分も使えとw




カフェのブログ更新にお世話になったWi2 300がお試しキャンペーン終了でついに改悪。

http://wi2.co.jp/jp/news/info/2014/03/wi2-300-13.html


何年キャンペーンやってたんだという突っ込みはもちろんですが、

「Wi2premium」と「Wi2premium_club」を時間単位で利用させる

という制度になるのですが、上記二つがほとんどなので誰も使う奴いなくなるだろ。。。

もう使命を終えたということかね?


この会社、HPが胡散臭い感じで大丈夫かなと常に思っていましたが、意味のわからん方向に進んでいくような気がします。

380円をコツコツ徴収していけばよかったのにな。

今後、何か出てくることを期待してしばらく様子見。


Wi2 300がなくなるとめんどくさいなー。

Biglobeの3枚SIMで一枚ルーターに突っ込んでいるのでここから飛ばせばいいのですが、持ち運ぶのがめんどくさい。

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/



週末の恒例行事であるカフェでのブログ更新が捗らなくなる恐れがあるのでwi2に倣って俺も有料化しようかな?


この前、

「相場観が当たりまくっているうちに有料化をするのが手ですよ。」

と、某氏から煽られました。


「ブログを有料化してもたいした金にならんでしょ。」

と返しておきましたけど。


有料化すると書きたいことも書けなくなるし、金を貰っているプレッシャーに耐えられないと思う。

小心なこともあり、このプレッシャーに関しては人一倍気を使うからな。


自分は金を頂けるレベルにはないと思いますし、もしやったとしても時間が足りなくて納得のできるものにできる自信はない。


そもそも、

「この煽りスタンスで金を取ったら金払う人はどんなドMなんですかwww」

希少人種にターゲットを絞るのはどうかとおもうし、私の性格上、有料化するということは、自分が納得できるレベルまで内容を煮詰めて、有益なものじゃないといけないと思います。


有料化はそれだけでメシが食えるようにならないとやるべきではないですわ。



そういえば、黒田さんが生放送に出てたらしいですね。

見てないんですけど、どんな感じでした?

「ヤバそうならいつでも追加緩和をする」

って言ってたそうなんですけど。


私の中で相場の上下を予測する上でマクロは参考程度ということもあるのと、マクロで相場が当たると思っていないところがあります。

なので、ドマクロの大きな話はあまりしたくないんですけど、この相場は日銀の金融緩和を含めたアベノミクスが続く(期待が続く)ことが必須です。

消費税もいつかやらなきゃいけないのでやるならやるで補正をするなり、精一杯ケアをお願いしたいです。

次の2%引き上げは1年半後に2%引き上げると思って耐久消費財を中心に消費行動を取っているので前回ほど影響はないと思っています。

GDPの大半を占める消費に直接効いてくるから影響は大きなものだから何とかして欲しいものです。

いつもどおり、補正に関しては私は金券ばら撒き論者なんですけど。


そもそもの話で何を言っているんだといわれそうですが、

消費税は「消費すると罰金」

というものですからねぇ。

みんな罰金払いたくないでしょw


そう考えると

・車持っていたら罰金で走らせるとさらに罰金

・株で利益確定すると罰金

・相続すると罰金

・働いて給料を貰うと罰金と罰金


等、払いながら生き続けるしかないんですw

なので罰金ばかり払っている国民に対してたまにはご褒美がほしいと思う。

所得の再配分も含めてデフレ脱却なのかもしらんけどな。

個人的にはいつか来るキャピタルフライトに対して行動しているところは好き。


破裂しそうなウンコを棒で突いているようなw

放っておけば腐るのに「突かないといけない」と変な正義感がある人がいるのにな。

周りにいる人はウンコが飛び散るかもしれないドキドキ感を味わわされられることになりました。

うまいようにウンコを棒にさせてゴミ箱に捨てれればいいのですけど。

ってどんなたとえですかwww



イケイケ派のバイブルである、日興アセットマネジメントの『JAPAN is BACK』の最新号が出ました。

Bコミ派の方々は熟読必須だからな!!

http://www.nikkoam.com/fund-academy/japanisback



最近長々と書いているけど、みんなちゃんと読んでるのかと思えてきた。

読んでいる人はポチしてみて↓どのくらいちゃんと見ているか興味があったりします。