毎日昼の更新に株主優待の画像ばかり挙げていてもつまらないので今日は2chの株主優待スレで議論になっていた「議決権行使書に『御中』と書くか?」について紹介します。
今月は、150通くらい届くはずなので、1日1回必ずチェックしないと
郵便受けが満タンになってしまう。
白々しい自慢は、この時期の風物詩、うpはまだないw
726 :山師さん:2014/06/03(火) 09:59:52.00 ID:Nx7CIVRY
白々しい自慢は、この時期の風物詩、うpはまだないw
君、いくつ銘柄持ってるの?
このスレにいる人なら100~200通くらい届くのは当たり前でしょ。
私だって3月は120通くらいくるけど。
皆さんは苦痛じゃないのか。はさみで開封して、賛に〇して、行を様に変えて
シールを張って投函。
手で破って、ぐるぐる適当に○して、シール貼って投函
様なんて変えない。面倒だから。
>>730
礼儀として、ちゃんと考えて○して送るよ。
あなたと違って、「行」は「御中」に変えるけどw
どう考えても釣りだよな「様」w
まちがって「喪中」と変えてしまったことがあるオレ
「御中」の判子を持っている。
楽でお勧め。
>>730
議決権は何も記入しないで送ると自動的に賛成議決として扱われる。
まあ「行き」を「御中」くらいは変えるが。
俺は何もせずただ目隠しシールはって返送してるだけだ。
どうせ向こうも機械的な処理しかしないんだし。
昔は目隠しシールすら貼らずにポスト投函してたけどそのまま戻ってくることが頻発するので貼るようにした。
①何も記入しない or 全て○をつける or ○&×をつける or 全て×をつける
②目隠しシールを貼る
③「行」に線を引き、その下に「御中」と書く
④投函
椿山荘の懇親会を取りやめたマルエツだけには、全て否で返送している。
椿山荘で行われる懇親会(知っているものだけ)
常和ホールディングス
株主なんだから「行」のままでいいだろ
株主であっても、御中と書いて、誰だか分らないけどおながいしまつ
という心を示すか、
俺は株主だ、神様だ、金払ってるんだ、とふんぞり返って店で偉そうにする半島人
のようにふるまうか
の差だね
議決権行使書なんてそもそも誰かが見るの?
機械で自動でやってるんだと思ってたわ
>>737
そもそも経営権を持ったものが総会を開いて決議する。
議決権の権利行使書の宛先は社名の下に印刷されているバーコードを読
みとって企業別に振り分けている。
いちいち「行き」を「御中」に変えても誰も見ないので意味が無い。
ずっとニート
↓
株主は偉い。会社に様なんかつけてられるか。
社会経験者
↓
たとえ誰に対してだろうが、自分が他人に出す物は「御中」「様」に変える。
そうしないと投函する自分の気持ちが悪い。
偉い偉くないじゃなくて株主は「身内」だから
>>746
だからバーコードを読みとっているだけだと何度言ったらわかるんだ?
ボールペンで訂正することによってバーコードを汚すとエラーになるの
で逆に相手に迷惑になる。
OCRによって処理する郵便物には余計な事を書かないのがマナーだ。
たとえ家族あてでも様と書く。
私は目隠しシールを寝ぼけて会社の住所面に貼り付けてポストに入れたことがありますw
あれ、届いたのかな?
出した後、人妻に突っ込まれましたけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・