【株】 今週 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

今週は決算次第でしょう。

米国決算がピークを迎えます。

そこで一喜一憂するんだろうな。


今のところ発表されている米決算は予想を上回るものばかりだし、

(元々市場予想のハードルが低いのもあるが。)

悪い決算を出しても超ネガティブな株価への反応がない&同セクターの銘柄に売りが波及しない。


これは地合いがいいと判断するしかないよな。

それを覆すクソ決算が出て全部を帳消しにする可能性がないとは言えないけど。



長い見通しは年後半に向けて上がっていくというのは変わらないけど、物価は便乗値上げでかなりいいとこまで行っているのではないかと推測します。

そうなると追加緩和はおろか出口戦略の話も出たら暗黒の世界だな。

ま、そこまではないと思うけど。


日本の今の負債の多さと人口構成等を考えたら日銀にできるだけ長期間買い入れてもらって、しかるべき時に株式投資家が笑う世界が来てほしいですね。


7-9月はどうなんだという人がいると思うけど、私は楽観視してます。

4-6はGDPで前年比マイナス成長で7-9からプラスに転換という予想はコンセンサスと一致しています。

「みんな煽られているだけで7-9もマイナスだよ。」

と言っている人もいますけど、そこまで不安視する必要があるのかと。


7-9に行くまでに一回くらい下に行くことがあると思うけど、そう思う人は待てばいいと思う。

底値から戻っているといえどもたいして戻っていないし、ここで買っても下に行ったときそんなにやられないでしょ。

ま、非常に中途半端な場所なので上の確信を持って買うならもう少し待つし、安いところで勝負したい人はもう高いし。という感じでしょう。


個人的にこういうところを買うのが結構好きなんだけどな。

理由はうーん。。。

下値で買って買い増しするゾーンだから。


少し相場が戻ると全力勝負したくなるタイミングがここなんだな。

この前の話を持ってくると魚喜が上がり始めたら個人のマインドが戻って来るんだと思うw


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・