総会の懇親会の話ではありません!!
総会の事業説明の時間で社長のクニちゃんが
「私の名前を逆から読んだらニクです。」
とは言ってなかったけど、根っからの職人ですって言ってたな。
いきなりステーキでたまにニクを焼いているらしい。
そのほか、総会では
「いきなりステーキや牛タンなとりなど店舗の形態が増えてきたので、立地に適した出店ができるようになった。」
と言っていました。
店舗の形態がふえるのは優待券を使う方としてもうれしい限り。
優待の使用期限が迫ってきてステーキくにで一気に使う暇がないときにペッパーランチに通い詰めるのは精神的に来るものがあるからなー。
いきなりステーキでサックリ使えるのは非常に助かります。
強風に煽られチャリでペッパーランチの越中島店に通った日々が懐かしい。
いきなりステーキもチャリでいけるので助かります。
ここの将来性ってどうなんだろう。
レイープ、O157等、過去の出来事からダメ判断を下している人が多いんだけど、ペッパーランチの鉄板とか特許で囲っているし、海外展開もしている。
クニちゃんの思いつきで始めたとしても現状大ヒットしているいきなりステーキを考えるチカラ、危ないけど爆発力はあると思うんだよね。
この危なさはいい方向に進んでいくと確信できれば投資に値すると思う。
外食でここみたいなジェットコースターをやっている会社はないのでそういう意味では面白いよな。
私は原価償却がほぼ終わり、優待だけ貰ってどーもーという人だけどな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・