【株】 曲がった後は | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

何通かメールを頂きました。

自分のメンタルの問題なので気にしないでください。


強気一辺倒な私が「曲がった」みたいなセンセーショナルなタイトルで弱気になったら気になりますよねw

私も読者なら気になるともいますw

行間を空けて報告することじゃないですな。すみません。

中期的な強気の相場観が変わったわけじゃありませんので!!



今回は自分の中では凄く大きなものが変わってしまったことで、土日はメンタルケアをしていました。

自分の投資成績にも大して影響を与えてないのですが、方向転換をする自分に嫌気が差すんですよね。

ここはディーラー時代の限界まで頑張ってあきらめたときの脱力感が大きすぎて、自分のメンタルにいまだに影響していると思います。

このメンタルはうまく付き合うことができるといい成果を生み出すんですけど。

いい加減、長い付き合いなのでうまくケアしていきたいと思います。



「強気に構えていて弱気に転換するのはダメなのか?」

と強気弱気をうまく使い分けて相場をかいくぐって成績を残しているニノさんとかに言われそうですが。

ここで一息ついたのは逆に評価されるんだろうな。


ここは相場の強気弱気ではなく、メンタルの強気弱気なんですよ。

「相場とメンタルの強気弱気は一緒」

だと思っている方は結構いると思います。

ロング、ショートを使い分けている人はそんなことないでしょうけど、片張りしかしてない人は一緒に考えることが普通だと思います。



言葉で説明しにくいのですが、

「一番信じてて期待できるロジックを弱気になって切りに行った」

感じ。

相場の強弱については臨機応変でいいけど、今回は自分のメンタルが急に弱気になったことが起因。

冷静に考えたのですが、今後少しスタンスを変えなければいけない状況にあります。


ここは自分の問題なので行間を埋めずに自分で解決したいと思います。

お騒がせしました。


せっかくなので今週の夜更新はメンタルケアの話を連載しますかね。

プロ時代の話も交えて書いていきたいと思います。

今週は昼更新を予約でかけてますので、つまらない更新ですが、昼飯のお供にどうぞ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・