【株】 14500円は意地でも。。。 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

「昨日は円安が進んだし、今日こそ気持ちよく大幅高」

と思って朝からニヤニヤしていた人がたくさんいたと思いますが、いつも通りの展開。


今日は決算が悪い銘柄にクローズが当たったのと月末特有の動きが株価の下落を後押ししたと思います。

あと、新興が弱いのが個人へのダメージを深くしてますね。


決算についても全体で見るとそんなに悪くないのにな。

期待しすぎている人が多いのか。

売られた銘柄にも進捗率が高いものもあるのにね。

コンセンサスに届かなかったから売りは短絡的すぎると思います。


買うやつがいないので適当に理由を付けて売りになってますね。

いつもどすのかわかりませんが、買い方にはしんどい展開ですね。



最近、住友化学を見ているのですが、売上高は下方修正ですが、経常利益は上方修正。

朝方の動きを見ていると一応評価されたようですね。

しかし、アルゴと1000万株単位で売っているファンドがあるのでなかなかすんなり上がりませんね。

今日も先物下落のどさくさに紛れてアルゴ入れまくって前日比変わらずまで叩き込んできました。

売り豚が担がれるポテンシャルはかなりあると思うので、踏み上げてきたときの動きについて注目しています。


明日から11月になります。

キャピタルゲインの税金が10→20%になる影響はある程度あるでしょうね。

12月末にかけて上値の重い展開になるだろうな。。。


ちなみに2003年からの税制改正を控えて11月、12月の個人投資家の売り越しは3市場で約1兆円。

1兆は結構な額です。

今回の場合、NISAで買戻しが入ると言っても、それなりの売りが出てくることが予想されます。

JQの薄い銘柄など注意が必要かもしれません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・