【退職までに3,000万】 新規に資金投入しづらい | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

資産が急に増加したため、毎月投入している資金や分配金の再投資を思い留まっています。

足許の上昇が急だったこともあり、ルールどおり投入していいものか?

最初のほうは月内で高安を見極めて資金投入していたのですが、最近、相場を張りたい気持ちが強くなって資金をプールする月もあります。


押し目が来たときに全部突っ込んでもいいですし、半年~1年くらいであれば貯めてみてもいいかなと思っています。

上げ100日、下げ3日ですね。



他にどんな資産を組み入れるかなのですが、株等の資産が上昇しているときの投資先は債券なんでしょうけど、金融緩和により、低金利が続いています。

今考えるとスペインのゼロクーポン債はタイミングとしても絶妙だっただけに買いでしたな。


この投資はじっくり悩む時間があるし、アイデアが浮かんでも煮詰めて実行できる余裕があります。他の投資とスピードと時間軸がそもそも違いますし。

焦らず判断していきたいです。



株を組み入れるのももちろんアリだと思っています。

長期に成長できる銘柄を発掘したら入れてみたいと思います。

また、今持っている株からこのファンドに投入するのもアリですね。このファンドの口座は他の資産を入れていないので今ある口座から移管も悪くないでしょう。


この口座じゃないのですが、リテラクレア証券が立花証券に移管するそう。

リテラのシステム使うんでしょうけど、立花のネットってどうなんですかね?

対面命でネットの客は軽んじられそうです。

ディーラーも変なシステム使っていて取り消すとき注文番号をプリンターまで確認しに行って入力して取り消しとかありえないシステムを使っていたと聞いたことありますwww


リテラは私も口座持っていて株も入っています。

何でリテラかというと、ディーラー辞めてその足で口座開設しに行ったからw

当時では珍しい、ネットの口座を即日開設をしてくれました。

店頭でディーラー時代に使っていたQuickのアクティブマネージャーを使わせてくれたというのもあります。


立花レポートも見てみたいので、少しだけ残して移管しようと思います。



成績ですが、エクセルの関数がおかしくなってたので前週まで少し間違っていました。

今週の分が正しいです。

現金でプールしている分は投資金額から差し引く形にしたいと思います。



小遣い0円サラリーマンの生き方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・