【FX】 トレンドは継続 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

金曜はヒヤッとしたけど、トレンドは継続。

週末の与党要人の発言を聞いたらどれだけIMMで投機筋の玉が積みあがっても、円を売らなきゃいかんわという相場なんだろうね。


トレンドが継続するならいけるところまで行ってみたい。

両建てしながら稼げれば引っ張ることによる期間利益の遺失は避けられる。


11月半ばから今までヘッジとかストレートを買って得た利益が500万弱あるので今のトレードスタイルは悪くないと思う。自分の形にしていければいいな。

年末まで勝負は続けようと思う。



大きな流れの話に戻るけど、

安倍政権の政策実効性はどうなんだろう?

エコノミストの意見を見ていると、

「ある程度実行するが、インフレ2%とかは不可能」

と書いてある。


いろんな情報があふれていて、いろんな考えの人がいて

インフレターゲットは意味ないとか意味あるとか偉い学者も両方の意見が展開されている。


金融緩和だけでインフレ誘導は不可能という人の理論もわかるけど、

他の先進国は国の経済規模や文化は違えどインフレターゲットを定めている国もたくさんある。

今は政策実行の可否をウダウダ言う時期じゃないと思うし、

今までと違う政策が採られるんだから株買えよ、円売れよ。

特に日本人!!


確かに民主党政権はダメだった。

日銀も外人が勘違いしたほど緩和的ではなく腰折れしたけど、

秋口から日銀の本気を感じる。

まー、投資家は去年ヤラレたトラウマはあるだろうし、企業業績も何年も連続で裏切り続けている。

でも、もう少し信じてもいいんじゃないかと思う。


政策は追っていけばわかるけど、大きなターニングポイントは原発再稼動かな?

貿易収支が黒字になると円高圧力になると思うし。



ポジは週末と変わらず。

●ポジ

ドル円L 78.55@70 +412万

ユロ円L 103.05@103 +891万

オージードルL 1.0545@60 -72万

ユロドルL 1.3214@50 +6万