【FX】 今月の一番の見せ場 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

昨日はブログを更新できず、申し訳ございませんでした。

昨日はヘッジでも当てようかと構えていたら急落。

「何これ!!」

といって見ていたら下まで貫通。


円買いの雰囲気は漂っていましたが、

「またつまらん仕掛けだろ」

で様子を見ることに。


自分でも思うけど、

様子見るの好き過ぎるわwww



読者の方から

「Bコミさんのブログは行間を読まないと理解できないのでつらいです。アスペでもわかるような文章を希望します。」

というメッセージを頂きました。

アスペって何なのかと調べてみたら病気の症状みたいですね。

自虐ネタなのか病気なのかわかりませんが、昨日お休みしてしまったので少しわかりやすく書いてみます。



ヘッジをかけると宣言していましたが、

ドルとユーロはシーソーが基本なので、イベント前に固めればいいや。

が基本スタンス。

今日の夕方の上昇を見るとユロドルを1.25でヘッジかけてもブチ抜いていたことを考えると様子を見てよかったなぁと。


結果オーライが続いているのをいいことに、このまま何もせずにジャクソンホールに突撃するかもしれない自分が怖いですわwww


放置しようかと思い始めたのはやはり今日のユーロの勢い。


●ケーススタディ

1.ジャクソンホール何もないor若干の緩和言及にとどまる→ドル買い、ユーロ売り、円売り



2.ジャクソンホールでQE3をにおわせる→ドル売り、ユーロ買い、円買い



単純に考えるとそうなるわけですが、FOMC議事録でドル売り、ユーロ買い、円買いがすでに起こっているので、発表後の推移がどうなるか非常に注目されます。



1になると思ったので前回の投稿で自分のポジにヘッジの必要性を唱えました。

でも、今日のユロドルの動きを見ているとユーロが強い。

「1になったのにユーロを売りにいくも下がらず、ショートカバーに巻き込まれてブチ上げ」


この展開がないとは言えません。

投機筋は余裕があるといえどもショートがたまっている状況は変わらないですし、ECB前にポジを閉じたい人もいると思います。



なので、ユーロが売られたとしてもゾンビのように復活してドルも売られて円最弱。

ユーロ>>>ドル>円

という私が組んでいるポジが輝く展開も見えてきました。



「全部買いのポジはセンス無いですよ!!」

といったはぐれメタル後輩のに「すみませんでした」と言わせたいです!!


利益も積み上がってきたことですし、

ユーロの強さを信じようかと思いながら

23時には注目したいと思います!!

コックピット入りしてバーナンキの発言を正座して聞きたいです!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・