苦しい展開が続きますね。
株は先週の週末にかけて東電、仕手が急落して板から
個人投資家にギブアップの声が聞こえました。
米国についていかないと思ってたけど、外人の売りですか。
久しぶりに外人が1,000億円以上売ったんですよね。
完全に買い手が引いてるな。
信用評価損も相変わらずですねぇ。
改善しないのは
1、前回の上昇時に上値まで追っかけたバカチン
2、仕手を買って高値で掴んだ欲深い方
3、新興をずっと持っている時を忘れた仙人
こいつらのおかげでしょうね。
前から言っているように日本市場が上がるには
1、日銀の政策
2、業績回復が確認されたとき
大きくこの二つでしょう。
欧州も一気に解決するわけないし。
株のマイ転はしかたない。
年度末の上昇にどこまでついていけるかだと思う。
為替はユーロ酷い。
40万くらいマイナスです。
ここまで売る必要あるかと思うんだけど、遅い進展に弱ってきている周縁国。
終焉国逝きへ足音を立てて行進している現状。
リバ狙いで買えない状況が続きますね。
安心のショートが続いていますね。
逆張りが好きな私もそろそろあきらめたいです。
待っていればどこかであろう反転局面で参加できますしね。
正直ここまで来るとはいもいませんでした。
このユーロドルの水準だと、輸出国のドイツはウハウハだな。
そろそろ便乗で儲かった金を分配しないと後から刺されるよ。
いつか分配しないといけないんだから。
ドイツ国民もバカだよな。
便乗で儲かったのは自分たちの金だと思ってる。
国民がバカだから政治家が教えてやらんといかんだろう。
議会は賛成多数で承認してるわけだし。
司法も判断を9月に先送りって。
牛歩カード禁止にしろよ。
野田は国民の声を無視して消費税を押し通したしwww
ドイツも見習ったほうがいいよ。
前にも書いたけど、欧州のダラダラ感は今始まったことじゃないけどな。
欧州はドイツが統一してなかったら云々という話はまたの機会にw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
