【株】 そろそろ当面の底探しへ | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

株の怖い部分はどこ?

と聞かれると色々あると思いますが、一番大きなものは

「損失のコントロールが難しいこと」

だと思っています。


ローリスクハイリターンなら誰でも投資して、どのFPも

「資産運用は全部株で行いましょう」と言うでしょう。



儲かっているときは怖いものなどないはずです。

しかし、自分の資産が減り続けているときが一番怖いでしょう。

これに関してはどの資産でも同じだと思います。


投資をしている時に底を意識するのは

・損失を抱えて、損切りができない

・底で買うことで損をしたくない

からでしょうね。

下落途中によく使われる言葉

「下値のメド」

反発が意識されるポイントです。

これがわかれば誰も苦労せずにリスクを負わずに儲けることができます。


●下値のメドを予想するのに意識する項目

・マクロ情勢(世界・日本)

・世界各国の株価の推移

・バリュエーション

・騰落レシオ等のテクニカル指標

・テクニカルポイント


短期的な下値を決定するのは

本来であれば「騰落レシオ」「テクニカルのポイント」でしょう。

でも、今回の下げはマクロ情勢が全てでしょうねぇ。


いろんなサイトを見ていたら

木曜日に

「俺、押し目買いうますぎ。天才。」

と書いてある人も結構いました。


期待は裏切られてしまって倍返しを喰らい、日本株は奈落の底へ、。



このブログの検索ワードで「セリクラ」が激増しているのは皆さん興味があるのでしょうけど、今回についてはセリクラはあるかないかわかりません。

普段なら、

「ここまで一気に下落したらあるだろう」

と、思うのが普通の考え方だと思います。

下値のメドと共にもう一度セリクラがあるかないかを含めて考えてみます。


今、世間が一番注目している欧州情勢が落ち着くのはひとまず、ギリシャの再選挙の結果を見届けてからでしょう。

でもギリシャの総選挙は6月中旬。

イベントまで時間があるので、ある程度折込み終わったとき当面の底をつけた後、ダラダラした展開が続くと思っています。


「押し目買いはゆっくりやりましょう」と言っているのは欧州問題の不透明感が払拭されず、ダラダラした展開が続くからだと思っています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに参加してみました。励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・